青霞女子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青霞女子の意味・解説 

青霞女子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 04:21 UTC 版)

青霞女子(せいかじょし、? - 崇禎17年3月19日1644年4月25日))は、崇禎帝の末年にいた側女。複数いたが、姓氏については記録がない。

経歴

青霞居(乾清宮の後背にあった書斎)に住まった。崇禎帝の末年は国事多難であり、皇后と既存の妃嬪たちを除いて、新たな側室を欲しなかった。常に淑女(側女)を選び、青霞居に共居させ、彼女らは「女子」と呼ばれた。子供も新たには欲せず、女子たちは懐妊すると堕胎薬を服用させられた。

崇禎17年3月18日(1644年4月24日)、北京李自成軍によって陥落すると、崇禎帝は周皇后を自殺させ、数人の妃と公主たちを自ら手にかけて斬殺し、夜半に自身も首を吊って自殺した。次の日中に李自成軍が皇宮に進入すると、女子たちは乾清宮から乾西(婢の居所)へ逃がれ、焼身自殺した。

伝記資料

  • 『崇禎長編』
  • 『思陵典礼記』
  • 『崇禎宮詞注』

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青霞女子」の関連用語

1
6% |||||

青霞女子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青霞女子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青霞女子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS