君の街までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 君の街までの意味・解説 

君の街まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/22 04:03 UTC 版)

「君の街まで」
ASIAN KUNG-FU GENERATIONシングル
初出アルバム『ソルファ
B面 Hold me tight
リリース
ジャンル ロック
レーベル Ki/oon Records
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間3位(オリコン
  • 2004年10月度月間8位(オリコン)
  • 2004年度年間140位(オリコン)
  • 登場回数8回(オリコン)
  • ASIAN KUNG-FU GENERATION シングル 年表
    リライト
    2004年
    君の街まで
    2004年
    ブルートレイン
    2005年
    テンプレートを表示

    君の街まで」(きみのまちまで)は、2004年9月23日に発売されたASIAN KUNG-FU GENERATIONの6枚目のシングル

    解説

    リライト」に続いて2か月連続のリリースとなる。PVは演奏するメンバーの傍らで、アーティスティックスイミングが行われ、その最中にプールに巨大なザリガニが出現するという物。シンクロ選手の監督として山本晋也が出演している。このPVで、SPACE SHOWER Music Video Awards2005において、BEST CONCEPT VIDEOを受賞している。ASIAN KUNG-FU GENERATIONがSPACE SHOWER Music Video Awardsで賞を受賞するのは前年の「君という花」(BEST NEW ARTIST VIDEO)に続き2年連続であり、翌年も「ブルートレイン」でBEST GROUP VIDEOを受賞し、3年連続の受賞となっている。

    当初はCCCDとして発売されたが、現在そちらは廃盤となっている。本作品がアジカンにとってCCCDでリリースされた最後の作品である。

    収録曲

    1. 君の街まで
    2. Hold me tight
      彼らがインディーズの頃からすでにあった楽曲。自主制作盤に入っているものとは一部歌詞などが異なっている。
      製作時期は最も古く、インディーズでデビューするよりも前であり、大学の軽音楽部時代から存在する楽曲。もともとアジカンのライブ定番曲であり、いわゆる「ライブでしか聴けない楽曲」であったが、『MOTHER MUSIC RECORDS』内でライブ音源をOAしたところ、音源化を望む声が増え、シングル化された。

    全作詞・作曲:後藤正文、全編曲:ASIAN KUNG-FU GENERATION

    収録アルバム




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「君の街まで」の関連用語

    君の街までのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    君の街までのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの君の街まで (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS