吉成名高
(名高・エイワスポーツジム から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 05:50 UTC 版)
基本情報 | |
---|---|
通称 | 名高き天才 ムエタイミライモンスター GOAT |
異名 | 名高・エイワスポーツジム |
階級 | ピン級 ミニフライ級 ライトフライ級 フライ級 スーパーフライ級 |
身長 | 165cm(5 ft 4 in)[1] |
体重 | 56 kg (123 lb; 8.8 st) |
リーチ | 167cm |
誕生日 | 2001年1月8日(24歳) |
出身地 | ![]() |
所属 | SUCCEED チューティンムエタイジム エイワスポーツジム |
スタイル | ムエタイ |
プロキックボクシング戦績 | |
総試合数 | 71 |
勝ち | 64 |
KO勝ち | 41 |
敗け | 6 |
引き分け | 1 |
吉成名高 | |
---|---|
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2025年 - |
登録者数 | 1.76万人 |
総再生回数 | 4,224,404回 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2025年6月26日時点。 |
吉成 名高(よしなり なだか、泰: นาดากะ เอวะสปอร์ตยิม、2001年1月8日[2] - )は、日本のムエタイ選手。エイワスポーツジム所属[3]。2019年にミニフライ級で日本人初のラジャダムナン、ルンピニー統一王者に認定され[4]、2024年までにラジャダムナンでフライ級、スーパーフライ級を含む3階級を制覇。その他、WMC世界ピン級王座、WBCムエタイおよびIBFムエタイ世界ミニフライ級王座、WPMF世界フライ級王者、プロムエタイ協会フライ級王座、WBCムエタイ・スーパーフライ級でダイヤモンド王座を獲得。別名、「名高・エイワスポーツジム」。
略歴
幼少期に兄の影響で空手を始め、小学3年生よりムエタイを始める。小学5年生のときにタイで修行を行い、キックボクシングでアマチュア17冠を達成[3]。
タイで「神の階級」と呼ばれるミニフライ級で、2018年12月にラジャダムナンスタジアム認定王座、2019年4月にルンピニースタジアム認定王座を獲得し、日本人初のムエタイ2大殿堂ラジャダムナン・ルンピニー統一王者となった[3][5][注釈 1]。
2020年6月に日本のムエタイ団体「BOM(The Battle Of MuayThai)」の興行で行われたBOMフライ級初代王座決定戦で勝利し、初代王者に認定[3]。同年8月にRIZINに初出場し、優心と肘ありルールで対戦し、TKO勝利[3]。同年12月31日にはペットマライ・ジャルーンウィットと対戦し、1ラウンドで3ノックダウンを奪いKO勝利[3]。
2021年4月にBOMでIBUKI BRAVERYと対戦し、KO勝利[3]。同年6月の「RIZIN.29」ではNJKFフライ級王者の誓と対戦し、顔面への肘打ちでドクターストップとなりTKO勝利[3]。
2023年にRWS(ラジャダムナン・ワールドシリーズ) Japanに出場し、ソンチャイノーイ、ペットナコン、ウェウワーに勝利し、ラジャダムナンスタジアム認定フライ級王座を獲得し、タイ人以外では史上初となるラジャダムナン王座の2階級制覇を達成[5]。同年8月にはタイで開催されたRWSのメインイベントでフライ級タイトル初防衛戦を行い、KO勝利[6]。タイ国スポーツ省が承認するムエタイ組織WMO(世界ムエタイ機構)が発表したパウンド・フォー・パウンドランキングで1位に選出される[7]。
2024年2月に開催されたRWS Japanでプレーオプラーオに勝利し、ラジャダムナン認定のスーパーフライ級王座を獲得[8]。タイ人以外では史上初となる3階級制覇を達成[8]。同年9月にBOMでWBCムエタイ・ダイヤモンド・スーパーフライ級タイトルマッチでペットアヌワット・ノーアヌワットジムにKO勝利し、同級ダイヤモンド王座を獲得[9]。男子選手としてはブアカーオ・バンチャメーク、センチャイ・PKセンチャイムエタイジムに続く史上3人目のダイヤモンドベルト獲得者となった[9]。12月にはSHOOT BOXINGでオープンフィンガーグローブムエタイルールに初挑戦し、バックチョー・シックンナにTKO勝利[10]。
2025年3月にさいたまスーパーアリーナで開催された「ONE 172: 武尊 VS ロッタン」でONE Championshipに初出場し、元ルンピニースタジアム認定ライトフライ級王者のラック・エラワンに左ストレートでKO勝利[6]。同年6月には元オムノーイスタジアム[注釈 2]2階級制覇王者でONEで3戦3勝3KOのバンルーロック・シットワチャラチャイに判定3-0で勝利[11]。
選手としての特徴
KO率が高く、肘打ち、テンカオ、ハイキック、三日月蹴りなど多種多彩なフィニッシュでKOしている[8]。吉成は自身のスタイルについて以下のように話している[12]。
自分よりスピードが速い選手はなかなかいないと思う。だからいつもスピードを活かして戦うことを意識しています。スピードで上回ることで相手の反応も遅れ、こっちの攻撃が見えなかったりするので、ダメージもどんどん溜まっていく。 — 吉成名高[12]
尊敬する選手の1人に武尊を挙げ、井上尚弥を憧れの選手としている[12]。
戦績
ムエタイ
ムエタイ 戦績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
71 試合 | (T)KO | 判定 | その他 | 引き分け | 無効試合 | |
64 勝 | 41 | 23 | 0 | 1 | 0 | |
6 敗 | 0 | 6 | 0 |
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年月日 |
○ | バンルーロック・シットワチャラチャイ | 3R終了 判定3-0 | ONE Friday Fights 114 | 2025年6月27日 |
○ | チョークディー・ペッセントーン | 1R 1:59 KO(左ボディストレート) | SPASE ONE×BOM | 2025年5月11日 |
○ | ラック・エラワン | 3R 2:40 KO(左ストレート) | ONE 172: 武尊 VS ロッタン | 2025年3月23日 |
○ | バックチョー・シックンナ | 1R 2:38 KO(左飛び膝蹴り) | SHOOTO BOXING BATTLE SUMMIT GROUND ZERO TOKYO 2024 | 2024年12月26日 |
○ | ペットヌン・ペットムエタイジム | 5R終了 判定3-0 | ラジャダムナン・スタジアム 【ラジャダムナン・スタジアム認定スーパーフライ級タイトルマッチ】 |
2024年12月1日 |
○ | ボーン・ポンレック | 3R 2:13 KO(3ノックダウン) | BOM 49 | 2024年10月13日 |
○ | ペットアヌワット・ノーアヌワットジム | 2R 2:44 KO(左ストレート) | BOM 47 | 2024年9月1日 |
○ | ジョムホート・コースワンタット | 5R終了 判定3-0 | ラジャダムナン・ワールド・シリーズ 【ラジャダムナン・スタジアム認定スーパーフライ級タイトルマッチ】 |
2024年7月14日 |
○ | ケビン・マルティネス | 3R終了 判定3-0 | ラジャダムナン・ワールド・シリーズ | 2024年4月14日 |
○ | プレーオプラート・ペップラオファー | 5R終了 判定3-0 | ラジャダムナン・ワールド・シリーズ 【ラジャダムナン・スタジアム認定スーパーフライ級王座統一戦】 |
2024年2月12日 |
○ | ジャオクントーン・ソーペッチタワン | 1R 1:28 KO(左ストレート) | TOP BRITS.1 【ムエタイ対抗戦 大将戦】 |
2024年1月21日 |
○ | シューサップ・トー・イッティポーン | 2R 2:05 KO(右ストレート) | ラジャダムナン・ワールド・シリーズ 【ラジャダムナン・スタジアム認定スーパーフライ級暫定王座決定戦】 |
2023年12月23日 |
○ | ルンサックノーイ・シットニワット | 2R 0:25 TKO(左ハイキック) | Kick Insist 17 | 2023年11月26日 |
○ | チョンデン・シッダマン | 1R 0:48 TKO(左ミドルキック) | BOM 44 | 2023年10月1日 |
○ | スーウィチャイ | 1R 1:22 KO(右肘打ち) | ラジャダムナン・ワールド・シリーズ | 2023年9月9日 |
○ | ルンヴィッタヤー・ルークジャオメイサイトーン | 4R 2:17 TKO(レフェリーストップ) | ラジャダムナン・ワールド・シリーズ 【ラジャダムナン・スタジアム認定フライ級タイトルマッチ】 |
2023年8月12日 |
○ | ウェウワー・ウォークリンパトゥム | 5R終了 判定3-0 | BOM 42 【ラジャダムナン・スタジアム認定フライ級タイトルマッチ】 |
2023年7月9日 |
○ | ペットナコン・ソーペッタワン | 1R 1:37 KO(左膝蹴り) | 第一回国際親善大会KICK BOXING WORLD CUP in JAPAN | 2023年5月14日 |
○ | ソンチャイノーイ・ゲッソンリット | 3R 2:56 KO(3ノックダウン) | BOM OUROBOROS 2023 | 2023年4月9日 |
○ | パタックシン・シンヴィームエタイ | 3R 2:00 KO(左ハイキック) | ラジャダムナン・ワールド・シリーズ | 2023年2月25日 |
○ | 空龍 | 3R終了 判定3-0 | Road to ONE JAPAN & BOM 37 | 2022年12月11日 |
○ | チャイチャナー・ウォーヴィセットジム | 2R 0:46 TKO(レフェリーストップ: 左膝蹴り) | KICK Insist 14 〜VICTORY GYM 25th Anniversary Event 〜 | 2022年11月20日 |
○ | パンダサック・ソー・トラクンペット | 1R 2:24 TKO(レフェリーストップ) | 超RIZIN | 2022年9月25日 |
○ | 白幡裕星 | 2R 1:02 TKO(レフェリーストップ) | RIZIN LANDMARK vol.2 | 2023年3月6日 |
○ | クン・ナムイサン・ショウブカイ | 5R終了 判定3-0 | BOM WAVE07 -Get Over The COVID-19 【WBCムエタイ世界スーパーバンタム級王座決定戦】 |
2021年12月5日 |
○ | 石川直樹 | 1R 2:30 KO(3ノックダウン) | RIZIN.31 | 2021年10月24日 |
○ | 佐藤仁志 | 1R 1:23 TKO(パンチ) | BOM OUROBOROS | 2021年9月26日 |
○ | 誓 | 1R 3:00 TKO(ドクターストップ) | RIZIN.29 | 2021年6月27日 |
○ | IBUKI BRAVERY | 1R 2:24 KO(右肘打ち) | BOM WAVE04 pt.1 ~ Get Over The COVID-19 ~ | 2021年4月11日 |
○ | ペットマライ・ペットジャルーンウィット | 1R 2:20 KO(左肘打ち) | RIZIN.26 | 2020年12月31日 |
○ | 阿部秀虎 | 2R 2:39 TKO(3ノックダウン : 右肘打ち) | BOM WAVE 02 | 2020年10月4日 |
○ | 優心 | 2R 3:08 TKO(レフェリーストップ : 左肘打ち) | RIZIN.22 | 2020年8月9日 |
○ | タクト・ウォー・ワンチャイ | 3R終了 判定3-0 | BOM 〜The Battle Of Muay Tai〜 BOM WAVE 01 | 2020年6月28日 |
○ | チー・ユン・ファング | 1R 2:45 KO(左ハイキック) | The Battle Of Muaythai vol.6 【BOMフライ級王座決定トーナメント決勝】 |
2019年12月8日 |
○ | イ・ジソン | 1R 1:36 KO(右三日月蹴り) | Battle Of Muaythai vol.6 【BOMフライ級王座決定トーナメント一回戦】 |
2019年12月8日 |
○ | Ekmuangkon Mor.KrungthepThonburi | 3R終了 判定 | ラジャダムナン・スタジアム | 2019年10月31日 |
△ | Isantai Sitchefboontham | 5R終了 判定 | ルンピニー・スタジアム 【IBFムエタイ世界ライトフライ級タイトルマッチ】 |
2019年9月10日 |
× | Isantai Sitchefboontham | 5R終了 判定 | ラジャダムナン・スタジアム 【IBFムエタイ世界ライトフライ級タイトルマッチ】 |
2019年7月18日 |
○ | ゲンカー・ヌンポンテープ | 5R終了 判定3-0 | The Battle Of Muaythai SEASON 2 vol.2 【MNAライトフライ級王座決定戦】 |
2019年6月1日 |
○ | シンダム・カフェフォーガ | 5R終了 判定3-0 | The Battle Of Muaythai SEASON 2 vol.1 【ルンピニー・スタジアム認定ミニフライ級王座決定戦】 |
2019年4月14日 |
○ | ビッグワン・ソー・シリラック | 1R 2:29 KO(左ボディフック) | MuayThaiOpen 44 【LPNJミニフライ級王座決定戦】 |
2019年2月24日 |
○ | パッチョウ・ウッドムアン | 3R TKO(右ストレート) | ラジャダムナン・スタジアム | 2019年2月7日 |
○ | ハーキュリ・ペッシーム | 5R終了 判定3-0 | BOM XX 【ラジャダムナン・スタジアム認定ミニフライ級タイトルマッチ】 |
2018年12月9日 |
○ | ローマ・ウッドンムアン | 1R TKO(レフェリーストップ) | ラジャダムナン・スタジアム 【初代IBFムエタイ世界ミニフライ級タイトルマッチ】 |
2018年9月26日 |
○ | ビックワン・サラノン | 2R 2:29 KO(左ボディブロー) | BOM XVIII | 2018年7月1日 |
○ | ジョンウォー・シェフブーントゥム | 5R終了 判定3-0 | オムノーイ・スタジアム | 2018年6月18日 |
× | ペットモラコット・オードムアン | 5R終了 判定0-3 | ラジャダムナン・スタジアム | 2018年5月16日 |
○ | トゥアンノーン・シンマニー | 5R終了 判定3-0 | BOM XVII 【WBCムエタイ世界ミニフライ級王座決定戦】 |
2018年4月8日 |
○ | モンシッド・パヌントーン | 4R KO(左ボディストレート) | ラジャダムナン・スタジアム | 2019年2月19日 |
○ | ジョンウォー・ウッドンムアン | 2R KO(左ストレート) | ラジャダムナン・スタジアム | 2017年12月20日 |
○ | セガイ・ラッチアノン | 5R終了 判定3-0 | INOKI ISM.2 〜アントニオ猪木「生前葬」〜 | 2017年10月21日 |
○ | ペットチン・ルークバーンマイ | 5R終了 判定 | ラジャダムナン・スタジアム | 2017年8月24日 |
○ | ライフン・ソーサックサヤーム | 5R 1:00 TKO | ラジャダムナン・スタジアム | 2017年7月17日 |
○ | ヤックセー・シリラックムエタイジム | 3R 1:52 KO(左肘打ち) | BOM XIV 【WMC世界ピン級王座決定戦】 |
2017年4月9日 |
○ | ビックボーン・ソージョイトイペッリュ | 3R KO | ラジャダムナン・スタジアム | 2017年3月9日 |
○ | ペッブンチューン・タリンガムエタイ | 5R終了 判定 | ラジャダムナン・スタジアム | 2017年1月26日 |
○ | スリナコーン・ルークムアンペッド | 3R終了 判定 | WORLD-CLASS MUAYTHAI | 2016年12月25日 |
○ | 平松侑 | 3R 2:52 KO | BOM XIII | 2016年12月4日 |
× | シューサップ・トー・イッティポーン | 5R終了 判定0-3 | ムエローク2016 4th 【WMC世界ピン級タイトルマッチ】 |
2016年11月13日 |
○ | チャイヤイ・チョーサムピーノン | 1R KO(ボディへの膝蹴り) | マックス・ムエタイ・スタジアム | 2016年9月30日 |
○ | エッガチャイ・ソージョートイ・ベッリュウ | 4R KO | ラジャダムナン・スタジアム | 2016年9月22日 |
○ | デンノンポック・ファダオジム | 2R 2:57 KO(左膝蹴り) | ムエローク2026 3rd | 2016年9月4日 |
○ | デックドーイ・シット・サワダーケオ | 2R 3:00 TKO(タオル投入) | ランシット・インターナショナル・スタジアム | 2016年8月13日 |
○ | ノクノイ・ソー・ルンロム | 3R終了 判定3-0 | アジアティーク「Muay Thai Live」 | 2016年8月10日 |
× | カーエンイサーン・シットイークウボン | 5R終了 判定0-3 | BOM 12 | 2016年7月3日 |
× | マヘースワン | 5R終了 判定 | イーサーン・スタジアム 【イーサーン -42kgタイトルマッチ】 |
2016年5月6日 |
○ | 星野梨衣智 | 3R終了 判定2-0 | BOM 11 | 2016年4月3日 |
○ | セルジット・ソー・マライトン | 2分5R終了 判定3-0 | ラジャダムナン・スタジアム | 2016年3月10日 |
○ | シャオチュー・ヨウラン | 3R終了 判定 | Worldwide MMA Alliance | 2016年1月8日 |
○ | オリー・ポー・ホムクリン | 2R KO | ラジャダムナン・スタジアム | 2015年11月29日 |
× | SudIo Phetbanpa | 2分5R終了 判定 | ルンピニー・スタジアム | 2015年8月15日 |
○ | Phensaeng Sakwarun | 2分5R終了 判定 | ルンピニー・スタジアム | 2015年6月20日 |
タイトル
- WMC世界ピン級王座[13]
- WBCムエタイ世界ミニフライ級王座
- IBFムエタイ世界ミニフライ級王座
- ラジャダムナン・スタジアム認定ミニフライ級王座
- ルンピニージャパンミニフライ級王座
- ルンピニー・スタジアム認定ミニフライ級王座
- タイ国スポーツ協会ナーイ・カノム・トム・ライトフライ級王座
- 初代BOMフライ級王座
- WBCムエタイ・ナイカノムトムスーパーバンタム級王座
- タイ国プロムエタイ協会フライ級王座
- WPMF世界フライ級王座
- ラジャダムナン・スタジアム認定フライ級王座
- ラジャダムナン・スタジアム認定スーパーフライ級暫定王座(王座統一戦勝利により正規王座昇格)
- ラジャダムナン・スタジアム認定スーパーフライ級王座
- WBCムエタイスーパーフライ級ダイヤモンド王座
表彰
- 2018年12月格闘技月間ベストファイター賞
- 2019年4月ルンピニースタジアム月間MVP
脚注
注釈
出典
- ^ “吉成 名高|設備・インストラクター・選手情報【エイワスポーツジム】”. masc.jp. 2024年2月23日閲覧。
- ^ 在籍選手紹介詳細エイワスポーツジム
- ^ a b c d e f g h “吉成名高 - RIZIN FIGHTING FEDERATION オフィシャルサイト” (英語) 2025年5月14日閲覧。
- ^ “【BOM】日本人初快挙、名高がムエタイ最高峰ルンピニー王座獲得で、ラジャと統一王者に”. eFight (2019年4月15日). 2025年5月14日閲覧。
- ^ a b “【RWS】吉成名高「ここで勝って誰も塗り替えられないであろう記録を僕が作りたい」そして、武尊に掛けたかった言葉とは”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年5月14日閲覧。
- ^ a b “【ONE】ロッタンが左フックで武尊に初回KO勝ち、野杁正明がタワンチャイにTKO勝ちで暫定王者に、若松佑弥が1RでTKO勝ち世界王座獲得、ペッディージャーがKANAに判定勝ち...”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年6月26日閲覧。
- ^ “日本人が知らない偉業“ムエタイのPFP1位”吉成名高23歳は何がスゴい? 怒涛の29連勝も「まだ会場が震えるような試合はできていない」(布施鋼治)”. Number Web - ナンバー. p. 1. 2025年5月14日閲覧。
- ^ a b c “日本人が知らない偉業“ムエタイのPFP1位”吉成名高23歳は何がスゴい? 怒涛の29連勝も「まだ会場が震えるような試合はできていない」(布施鋼治)”. Number Web - ナンバー. p. 2. 2025年5月14日閲覧。
- ^ a b “【BOM】吉成名高がスピード&テクニックで圧倒KOしてダイヤモンドベルトを獲得、奥脇竜哉も予告通りボディでKOしてWBCムエタイ世界王者に”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年6月26日閲覧。
- ^ “【シュートボクシング】海人が2度のダウンを奪う圧勝で2024年を締めくくる、笠原弘希が延長戦で敗れる、山田彪太朗はダウン応酬の末に勝利、山田虎矢太が圧倒初回KO、吉成名高の初...”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年6月26日閲覧。
- ^ 千葉修宏. “【ONE】吉成名高がオムノーイスタジアム2階級王者に完封勝利で38連勝「ホッとしてます」 - 格闘技 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2025年6月27日閲覧。
- ^ a b c “日本人が知らない偉業“ムエタイのPFP1位”吉成名高23歳は何がスゴい? 怒涛の29連勝も「まだ会場が震えるような試合はできていない」(布施鋼治)”. Number Web - ナンバー. p. 3. 2025年5月14日閲覧。
- ^ 【BOM】16歳の天才・吉成名高が衝撃的KOで世界王座を獲得イーファイト 2017年4月9日
外部リンク
- 吉成 名高 - エイワスポーツジム
前王者 シューサップ・トー・イッティポーン |
WMC世界ピン級王者 2017年4月9日 - ?(返上) |
次王者 奥脇竜哉 |
前王者 二カーウ・スウィットジム |
第3代WBCムエタイ世界ミニフライ級王者 2018年4月8日 - ?(返上) |
次王者 N/A |
前王者 IBFムエタイは2017年12月21日に設立。 |
初代IBFムエタイ世界ミニフライ級王者 2018年9月26日 - 現行 |
次王者 N/A |
前王者 ハーキュリ・ペッシーム |
ラジャダムナン・スタジアムミニフライ級王者 2018年12月9日 - 現行 |
次王者 N/A |
前王者 ハーキュリ・ペッシーム |
ルンピニー・スタジアムミニフライ級王者 2019年4月14日 - 現行 |
次王者 N/A |
前王者 ウェウワー・ウォークリンパトゥム |
ラジャダムナン・スタジアムフライ級王者 2023年7月9日 - 現行 |
次王者 N/A |
暫定王座決定戦 対戦者 シューサップ・トー・イッティポーン |
ラジャダムナン・スタジアムスーパーフライ級暫定王者 2023年12月23日 - 2024年2月12日 |
次暫定王者 王座統一戦により消滅 |
前王者 プレーオプラーオ・ペップラオファー |
ラジャダムナン・スタジアムスーパーフライ級王者 2024年2月12日 - 現行 |
次王者 N/A |
- 吉成名高のページへのリンク