同位核とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 同位 > 同位核の意味・解説 

どうい‐かく〔ドウヰ‐〕【同位核】

読み方:どういかく

原子番号等しく質量数異な原子原子核。すなわち、陽子数が同じで、中性子数が異な原子核。これらの原子核をもつ原子同位体という。


同位核

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/07 01:31 UTC 版)

同位核(どういかく)は、陽子の数が同じで中性子の数が異なる原子核。言い換えれば、同位体の原子核[1]。すなわち、同位核同士の原子番号は等しく、同位核同士は同じ元素を構成することになる[2]。原子核が同位核に置き換わった場合の原子の性質の変化を同位体効果と呼ぶ[3]

脚注

  1. ^ デジタル大辞泉. “同位核”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2022年9月5日閲覧。
  2. ^ ハイブリッド新辞林(CD-ROM版). 三省堂. (1998) 
  3. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ). “同位体効果”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2022年9月5日閲覧。



同位核と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同位核」の関連用語

1
放射性同位体 デジタル大辞泉
58% |||||


同位核のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同位核のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの同位核 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS