吊金具とは? わかりやすく解説

吊金具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/11 07:50 UTC 版)

額縁」の記事における「吊金具」の解説

額縁を吊るすための紐などを通す金具。板吊(いたづり)や吊カン(つりカン)と呼ばれるものがあり、吊カンには、豆カン三角カン・Uカン・Pカン・Nカン・Hカンなどと呼ばれるものがある(カンは「釻」もしくは「鐶」の字)。板吊は額との間に吊紐通せるよう金属板を曲げたもの、カンと付くものは、額に固定する金具吊紐を通すための金属製の輪を組み合わせたもので、形状によって名称が変わる。これ以外にも、ヒートンや、吊紐使わず額縁直接壁面取り付けるための直付け金具などがある。

※この「吊金具」の解説は、「額縁」の解説の一部です。
「吊金具」を含む「額縁」の記事については、「額縁」の概要を参照ください。


吊金具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/11 07:50 UTC 版)

額縁」の記事における「吊金具」の解説

壁側に取り付ける額縁掛けるための金具。壁の種類に応じて石膏ボード用やコンクリート用などがある。フック状の物が一般的だが、天井付近に取り付けたレールからフック付きワイヤー下げてそこに額縁を吊るすタイプピクチャーレール)もある。

※この「吊金具」の解説は、「額縁」の解説の一部です。
「吊金具」を含む「額縁」の記事については、「額縁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「吊金具」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吊金具」の関連用語

吊金具のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吊金具のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの額縁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS