吉再とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉再の意味・解説 

吉再

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 13:19 UTC 版)

吉再
各種表記
ハングル 길재
漢字 吉再
発音: キル・ジェ
RR式 Gil Jae
MR式 Kil Chae
テンプレートを表示

吉 再(キル・ジェ、길재、1353年) - 1419年)は、高麗末期の文臣。は再父。は冶隠、金烏山人、諡号は文節公。本貫海平吉氏

人物

吉再の書

李穡(牧隠)、鄭夢周(圃隠)、権近の門人で朱子学を修め、前二者と並び「三隠」と称された。成均館博士となり教育に専心し、門下注書に至ったが、老母の奉養のため致仕し、帰郷した。李朝成立後は、再三の招命を固辞し、慶尚道善山で後進の指導にあたった。門人の金叔滋から金宗直金宏弼朝鮮語版趙光祖につながる士林派の学統が成立した。著書に「冶隠集」がある。

李朝時代の清廉潔白な官吏として「淸白吏」218人のうちの一人に選ばれている。

参考文献

  • 「集英社世界文学大事典」 集英社 1997
  • 「世界大百科事典」平凡社 2007



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  吉再のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉再」の関連用語

吉再のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉再のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉再 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS