合議体で取り扱う事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 09:48 UTC 版)
地方裁判所において、合議体で審理する事件は、以下の通りである。 合議体で審理・裁判をする旨の決定を合議体でした事件(裁定合議事件。裁判所法26条2項1号) 死刑又は無期若しくは短期1年以上の懲役若しくは禁錮に当たる罪の刑事事件。ただし強盗罪等を除く(法定合議事件。裁判所法26条2項2号) 簡易裁判所の判決に対する控訴事件、簡易裁判所の決定・命令に対する抗告事件(裁判所法26条2項3号)。
※この「合議体で取り扱う事件」の解説は、「合議審」の解説の一部です。
「合議体で取り扱う事件」を含む「合議審」の記事については、「合議審」の概要を参照ください。
- 合議体で取り扱う事件のページへのリンク