各国での言語表記
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 08:13 UTC 版)
快速の英訳には"Rapid (Service)"が当てられ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の快速列車ではRapid Service trainと表記される。 ただし英語圏では、"RAPID"は快速(列車)という意味ではなく、「迅速な」という形容詞である(rapidsだと「急流」)。 停車駅が少ないことも含意するとは限らない。 またロマンス語圏においては、特急列車の種別名にRapidやそれと同じ語源の言葉を用いることがあった(フランス国鉄#列車の種類)。 ドイツ語圏では昔の"Eilzug"が日本の快速列車に近い。
※この「各国での言語表記」の解説は、「快速列車」の解説の一部です。
「各国での言語表記」を含む「快速列車」の記事については、「快速列車」の概要を参照ください。
- 各国での言語表記のページへのリンク