台詞回し・擬音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 08:50 UTC 版)
台詞回しはしばしば翻訳調と言われており、荒木も「本を読んだ影響が残っているんじゃあないか」と話している。また、この「じゃあないか」という口調も「じゃないか」に「あ」を加えた荒木独特のものであり、「じゃあない」、「じゃあないぜ」、「じゃあないのォ?」といったパターンも確認されており、作中の人物の特徴的な言い回しはネット上で改変されて使われることも多い。また、緊迫シーンなどで「ゴゴゴゴゴゴ・・・」「ドドドドドド・・・」や「ドォーン」といった(物理的ではなく)心理的な状態を表現する独特の擬音が使われており、これらはサスペンス映画で使われるような効果音を漫画にも欲しいと思ったことが発想の元になったと述べている。荒木の音楽好きは広く知られており、「ズギュウン」や「ズッギャーン」など、楽器の音をイメージした擬音が多い。なお、登場人物が必殺技の名前を叫ぶのは車田正美の影響である。
※この「台詞回し・擬音」の解説は、「荒木飛呂彦」の解説の一部です。
「台詞回し・擬音」を含む「荒木飛呂彦」の記事については、「荒木飛呂彦」の概要を参照ください。
- 台詞回し擬音のページへのリンク