只とは? わかりやすく解説

し【×只】

読み方:し

人名用漢字] [音]シ(呉)(漢) [訓]ただ

[一]〈シ〉それだけ。「只管打坐(しかんたざ)」

[二]〈ただ〉「只今只者只中

難読只管(ひたすら)


ただ【唯/×只/但】

読み方:ただ

《「直(ただ)」と同語源》

【一】[副]

そのことだけをするさま。それよりほかにないと限定するさま。ひたすらもっぱら。「—時間ばかりかかる」「—無事だけを祈る」

数量程度などがごく少ないさま。わずかに。たった。「正解は—の三人だった」「—一度しか休まない

(「ただ」+動詞連用形+「に」+動詞の形で)そのことだけが行われるさま。ひたすら。「—泣き泣く

【二】[接]前述事柄に対して条件つけたりその一部保留したりするときに用いる。ただし。「出かけていい。—、昼までには帰るように」


ただ【徒/×只】

読み方:ただ

《「直(ただ)」と同語源》

【一】[名]

取り立てて値打ち意味がないこと。普通。「—の人」「—のからだではない」

何事もなくそのままであること。無事。「見つかったら—では済まない

(只)代金いらないこと。また、報酬のないこと。無料。「—でくれる」「—で働く」

【二】形動ナリ

ありきたりまた、ありのまま

「—なる絹綾など取り具し給ふ」〈源・宿木

何事もないさま。

朝露のおくる思ひ比ぶれば—に帰らむ宵はまされり」〈和泉式部日記

[補説] 【一】3は「只」の字を「ロ」と「ハ」とに分け俗に「ろは」という。



このページでは「デジタル大辞泉」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から只 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「只」の関連用語

只のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



只のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS