古舘プロジェクトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 古舘プロジェクトの意味・解説 

古舘プロジェクト

(古館プロジェクト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 03:58 UTC 版)

株式会社古舘プロジェクト
FURUTACHI PROJECT CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
162-0842
東京都新宿区市谷砂土原町一丁目2番地32
北緯35度41分40.2秒 東経139度44分8.4秒 / 北緯35.694500度 東経139.735667度 / 35.694500; 139.735667座標: 北緯35度41分40.2秒 東経139度44分8.4秒 / 北緯35.694500度 東経139.735667度 / 35.694500; 139.735667
設立 1984年7月1日
業種 サービス業
法人番号 6011101018949
事業内容 マネジメント業、テレビ・ラジオ番組の企画制作ほか
代表者 代表取締役会長 佐藤孝
代表取締役社長 心之介。
資本金 1000万円
従業員数 70名
外部リンク 古舘プロジェクト
テンプレートを表示

株式会社古舘プロジェクト(ふるたちプロジェクト)は、日本の芸能プロダクション番組制作プロダクションである。本社所在地は、東京都新宿区市谷砂土原町一丁目。

概要

1984年放送作家の腰山一生が当時テレビ朝日アナウンサーだった古舘伊知郎と佐藤孝を引き合わせたことが創立のきっかけとなる[1]。古舘が6月に同社を退社すると、7月1日付で佐藤を代表取締役にし、フリーアナウンサーに転向した古舘をはじめ7人のブレーンで「株式会社古舘プロジェクト」を設立した。社名を“プロダクション”ではなく“プロジェクト”としたのは「新時代のムーブメントを起こさんとする強いエネルギーに満ちた文字通りの”project”の立ち上げ」というブレーン集団の意思の表れからである[2]タレント放送作家のマネジメントや、テレビ・ラジオ番組の企画制作などを中心業務とする。 2024年心之介。が取締役社長に就任[3]

所属人物

タレント

エージェント

作家

過去の所属人物

タレント

作家

  • 腰山一生(故人)
  • 小椋有紀子
  • 伊藤滋之(元代表取締役社長)
  • 安野智彦

過去の制作番組

関連会社

  • 株式会社ブレイン コミュニケーションズ[注 2]
    • 2006年4⽉6⽇設立。
  • 株式会社タイズブリック
    • 2009年11月24日設立。2013年2月、株式会社エイジプロジェクトから商号変更。
  • 株式会社オートブティック
  • 株式会社ティッピングポイントプロデュース

脚注

注釈

  1. ^ 番組自体は2025年現在も継続中だが、2016年3月の古舘降板とともに制作協力関係を解消した。
  2. ^ 登記上は、「株式会社ブレイン・コミュニケーションズ」。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古舘プロジェクト」の関連用語

古舘プロジェクトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古舘プロジェクトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古舘プロジェクト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS