反動式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 17:07 UTC 版)
静翼と動翼がほぼ同じような翼の形状を持っており、動翼側では衝撃力を受けると共に蒸気の膨張による反動も使って回転する。一般的に出力の50%を衝撃力で得て、残る50%を蒸気の膨張による反動で得ている。
※この「反動式」の解説は、「蒸気タービン」の解説の一部です。
「反動式」を含む「蒸気タービン」の記事については、「蒸気タービン」の概要を参照ください。
反動式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 17:07 UTC 版)
動翼内でも蒸気の圧力エネルギーを運動エネルギーに変換し、動翼から噴出する蒸気の反動力も利用して回転力が発生する。一段落当たりの熱落差が小さく段落数は多くなるが、翼は小型となる。
※この「反動式」の解説は、「蒸気タービン」の解説の一部です。
「反動式」を含む「蒸気タービン」の記事については、「蒸気タービン」の概要を参照ください。
- 反動式のページへのリンク