原田実 (棋士)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 原田実 (棋士)の意味・解説 

原田実 (棋士)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 03:23 UTC 版)

 原田実 アマチュア7段(関西棋院
アマチュア8段(日本棋院
名前 原田実
生年月日 1936年
没年月日 2021年7月10日
出身地 鹿児島県
名誉称号 名誉アマチュア本因坊
段位 アマチュア7段(関西棋院
アマチュア8段(日本棋院
概要
テンプレートを表示

原田実(はらだ みのる、1936年 - 2021年7月10日)は、日本のアマチュア棋士アマ四強の1人だった。

全日本アマチュア本因坊戦に7回優勝しており、2010年に「名誉アマチュア本因坊」の称号が贈られた。

日本棋院神奈川県支部連合会顧問、神奈川県囲碁連盟相談役、囲碁研究会「遊仙会」「みのる会」主宰、NPO法人日本福祉囲碁協会客員。

略歴

1936年、鹿児島県に生まれる。

1948年囲碁をはじめる。

東京都立大学に進学し、1958年1959年全日本学生本因坊決定戦に優勝する。

1960年日立製作所に入社する。

1961年全日本アマチュア本因坊戦に優勝。以後、1963年、1964年、1968年、1989年、1997年、2003年と優勝する。

1964年に朝日アマ囲碁十傑戦に優勝。以後、1965年、1986年、1988年に優勝している。

1970年、関西棋院から「アマチュア7段」。1976年、安永一とアマ四強に、「アマチュア初の七段位」が日本棋院から贈られた。

2000年に日立製作所を退社する。同2000年 アマチュア八段(日本棋院)。

2008年に第37回大倉喜七郎賞を受賞。

2010年に名誉アマチュア本因坊の称号が贈られた。過去4回以上の優勝者の菊池康郎、原田実、三浦浩、中園清三、平田博則の5名が主催の毎日新聞社より顕彰を受けた。

2021年7月10日、急性心不全で死去。85歳没[1]

出典

脚注

  1. ^ “原田実さん死去”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2021年7月30日). https://www.asahi.com/articles/DA3S14993246.html 2021年7月30日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原田実 (棋士)」の関連用語

原田実 (棋士)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原田実 (棋士)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原田実 (棋士) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS