原二郎 (作家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 原二郎 (作家)の意味・解説 

原二郎 (作家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/26 05:02 UTC 版)

原二郎(はら じろう、1908年10月30日 - 1974年1月12日[1])は、日本の作家。

人物・来歴

岡山県出身。戦前は社会主義的な小説を手掛け、戦後は男女関係を追求した作品を多く執筆した[2]

著書

  • 『山本有三文学案内』成光館, 1939
  • 『愛の書 小説集』通文閣, 1946
  • 『寝物語 小説集』七寳書房, 1950
  • 『肉体の離縁状 短篇小説集』七宝書房, 1950
  • 『むすめ 長篇小説』七寳書房, 1950

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 『作家・小説家人名事典』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  原二郎 (作家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原二郎 (作家)」の関連用語

原二郎 (作家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原二郎 (作家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原二郎 (作家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS