単相性ADEM
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 14:06 UTC 版)
「急性散在性脳脊髄炎」の記事における「単相性ADEM」の解説
MRI上も中枢神経系疾患の既往のない健常人に、急性あるいは亜急性に中枢神経系の多発性炎症性脱髄性機序が推定される病変が白質を中心に出現し、意識障害や行動異常などの脳症症状を含む多症候を認め、予後良好でウイルス性脳炎など他疾患が除外されることが必要条件となる。症状の変動や新たな症状、症候あるいはMRI病変が3か月以内に確認される場合、1回目のADEMのイベントに含まれる。
※この「単相性ADEM」の解説は、「急性散在性脳脊髄炎」の解説の一部です。
「単相性ADEM」を含む「急性散在性脳脊髄炎」の記事については、「急性散在性脳脊髄炎」の概要を参照ください。
- 単相性ADEMのページへのリンク