南部の失われた大義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南部の失われた大義の意味・解説 

南部の失われた大義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/28 15:58 UTC 版)

連合国の失われた大義(れんごうこくのうしなわれたたいぎ、:Lost Cause of the Confederacy)、または単に失われた大義(The Lost Cause)とは、アメリカの偽史[1][2]否認主義的なイデオロギーであり、アメリカ南北戦争中の連合国の大義は正義と英雄的なものであったと主張するものである。このイデオロギーは、戦争前の南部の美徳を支持し、戦争を主に南部の生活様式を保存するための戦い[3]、または圧倒的な "北部の侵略"に直面して "州の権限"を守るための戦いと見なしている。同時に、「失われた大義」は、戦争への進展と勃発における奴隷制の中心的な役割を最小限に抑えるか、あるいは完全に否定している。


  1. ^ Duggan, Paul (November 28, 2018). "The Confederacy Was Built on Slavery. How Can So Many Southern Whites Think Otherwise?" The Washington Post. Retrieved March 2, 2020
  2. ^ "The Black and the Gray: An Interview with Tony Horwitz" (1998). Southern Cultures, vol. 4, no. 1, p. 15.
  3. ^ Gallagher, Gary W., ed (2000). The Myth of the Lost Cause and Civil War History. Indiana UP. ISBN 978-0253338228. https://books.google.com/books?id=5SJvUWYDBhUC&pg=PA28 
  4. ^ Gallagher (2000) p. 1
  5. ^ Ulbrich, p. 1221.
  6. ^ a b Gallagher, p. 12.
  7. ^ Gallagher and Nolan p. 43.
  8. ^ a b Ulbrich, p. 1222.
  9. ^ Gallagher and Nolan p. 16. Nolan writes,「党派闘争の中でアフリカ系アメリカ人の中心的役割があるとして、南部の合理化がこれら人々の人格形成まで及んだとして何も驚くべきことではない。伝説では黒人奴隷に2つの顕著な概念が存在している。1つは「誠実な奴隷」であり、もう1つはウィリアム・ギャレット・ピストンの言う「幸福で黒い固定観念」である。」
  10. ^ Blight p. 260
  11. ^ Blight p. 93
  12. ^ a b Gallagher, pp. 24-25.
  13. ^ Blight p. 283-284. Blight wrote:失われた大義という声を組み合わせることから再結合されたアメリカが純粋で潔白に立ち上がり、過去の深い対立がこの世のものではない力でその上に出しゃばってきたと確信させた。敗北した側は特にその大義が真実で良いものと確信した。和解主義者の失われた大義が国民の文化に深く浸透させた概念の1つは、アメリカ人が敗北したとしても彼等は勝つということである。マーガレット・ミッチェルが『風と共に去りぬ』のスカーレット・オハラという登場人物に注ぎ込んだものはそのようなメッセージ、不屈の精神である。
  14. ^ Blight p. 111. Blightはディクソンとグリフィスが『國民の創生』で協業したと注釈し、次のように書いた。「南北戦争は黒人達がまさに存在することによって引き起こされたのであり、レコンストラクションの間の北部急進派は解放が人種としての黒人を野蛮な状態に導くことを理解できなかったというディクソンの悪意有る考え方が、南部における英雄的自警主義が立ち上がるという話をきちんと形作った。クランズマンすなわち白人男性は、黒人による性的暴力から南部白人女性を救うために渋々ながら法律を自分達の掌中のものにする必要があった。ディクソンの考え方は多くの者達の思考を捉え、南部および和解した国民が如何に戦争には負けてレコンストラクションには勝ったかについて集団としての記憶を形作る話を造り上げた。クランは覆面をした騎兵として馬に乗り、政府の腐敗を止め、「黒人支配」の無政府状態を防ぎ、取り分け白人至上主義を救った。」
  15. ^ Blight pp. 292, 448-449
  16. ^ Coski pp. 192-193
  17. ^ Coski p. 193. Coski (p. 62) は次の様にも記した: この軍旗が戦争中にアメリカ連合国民族自決主義の最も重要な表象となったように、戦争を記憶する時期(19世紀後半から1920年代にかけて)に失われた大義を象徴的に体現するものになった。
  18. ^ Stampp, The Causes of the Civil War, page 59
  19. ^ Stampp, The Causes of the Civil War, pages 63-65
  20. ^ William C. Davis, Look Away, pages 97-98
  21. ^ Davis, The Cause Lost p. x
  22. ^ Blight p. 259
  23. ^ Gallager and Nolan p. 29
  24. ^ Kennedy and Kennedy p. 275-276
  25. ^ Goldfield p. 302


「南部の失われた大義」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南部の失われた大義」の関連用語

南部の失われた大義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南部の失われた大義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南部の失われた大義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS