南明征伐とは? わかりやすく解説

南明征伐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 06:21 UTC 版)

洪承疇」の記事における「南明征伐」の解説

華南各地逃げ回っていた南明永暦帝に、農民反乱軍の末である孫可望・定国らが10万農民軍率いて帰順すると、抗清勢が勢力拡大した。これを受けて順治10年1653年5月洪承疇太保太子太師内翰林国史院大学士兵部尚書都察院副都御史任命されるとともに湖北湖南広東広西雲南貴州経略する特任総督任じられた。 洪承疇各地農民反乱軍を主力とした南明勢を打ち破っていき、その中で洪承疇順治13年1656年)に太傅太子太師に、順治15年1658年9月武英殿大学士授かる順治16年1659年1月雲南省都の昆明陥落し永暦帝ビルマ逃げ込んだ洪承疇永暦帝を追うよりもまず上奏し、中央から遠くて少数民族多くて統治難し雲南は明のやり方倣って王侯を置くべきとした。これによって呉三桂が平西王として統治するになった。また戦乱による民衆窮状訴え貧民救済費用獲得した。これらによって雲南貴州治安徐々に安定していった。 同年10月洪承疇目の病気解任願い出て認められ北京に戻る事になった占領地域を安定させた後の永暦帝追撃呉三桂任せる事になった

※この「南明征伐」の解説は、「洪承疇」の解説の一部です。
「南明征伐」を含む「洪承疇」の記事については、「洪承疇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南明征伐」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南明征伐」の関連用語

1
8% |||||

南明征伐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南明征伐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの洪承疇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS