南原 (つくば市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/22 07:33 UTC 版)
| 南原 | |
|---|---|
| — 大字 — | |
|  | |
| 座標: 北緯36度7分24.97秒 東経140度4分22.92秒 / 北緯36.1236028度 東経140.0730333度 | |
| 国 |  日本 | 
| 都道府県 |  茨城県 | 
| 市町村 |  つくば市 | 
| 人口 (2017年(平成29年)8月1日現在)[1] | |
| - 計 | 0人 | 
| 等時帯 | 日本標準時 (UTC+9) | 
| 郵便番号 | 305-0803(2番地) 300-2621(その他) | 
| 市外局番 | 029[2] | 
| ナンバープレート | つくば | 
南原(みなみはら)は茨城県つくば市の地名。郵便番号は2番地が305-0803、その他は300-2621。
地理
つくば市の中部に位置し、筑波研究学園都市研究学園地区に属する。大部分が国土技術政策総合研究所または土木研究所であり、同研究所のうち北部(旧筑波郡大穂町の町域)で構成される。
東は蓮沼、西・北は篠崎、南は旭と接している。 また、立原とほぼ隣接している。
歴史
|  | この節の加筆が望まれています。 | 
町名の変遷
| 実施後 | 実施年月日 | 実施前(各町名ともその一部) | 
|---|---|---|
| 南原 | 1978年(昭和53年)2月10日 | 大字要元上口堀字西原、大字要元南口堀字北浦・字北後、大字蓮沼字台・字原山・字原・字桑原、大字篠崎字原山、大字沼崎字五丈塚[3] | 
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、南原全域が要小学校、大穂中学校となる。
施設
脚注
- ^ “平成29年度行政区別人口表”. つくば市 (2017年8月9日). 2017年8月15日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
- ^ 茨城県報 号外 昭和53年2月9日 - 茨城県告示第140号より
関連項目
| 
 | ||||||||||||||
- 南原_(つくば市)のページへのリンク

 
                             
                    


 
          
