千里馬走るとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 千里馬走るの意味・解説 

千里馬走る

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 14:48 UTC 版)

千里馬走る
各種表記
チョソングル 천리마 달린다
漢字 千里馬달린다
発音 チョルリマ タルリンダ
日本語読み: ちょんりまはしる
RR式 cheollima dallinda
MR式 ch'ŏllima tallinda
テンプレートを表示

千里馬走る」(チョルリマ・タルリンダ/チョンリマはしる、朝鮮語: 천리마 달린다)は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の楽曲である。作詞はナム・ウンソン[1]、作曲は金吉学。

概要

この曲は北朝鮮に於ける千里馬運動・第1次5か年計画が終了し、その後の千里馬運動・第1次7か年計画の開始に際し、1960年代に発表された。

「労働者が懸命に働くと共産主義経済も良くなって、祖国統一(朝鮮半島再統一)を成し遂げることができる、だから朝鮮労働党に従い、統一を成し遂げよう、」という内容の作品である。

本作の歌詞について当時の北朝鮮の労働者は、「韓国との朝鮮半島統一を期待します」と述べた。

近年の演奏では時局を反映させ、当初の歌詞にあった「共産主義」が「社会主義」、「7か年計画」が「強盛大国建設」に差し替えられている。

演奏

元来、本作は功勲国家合唱団万寿台芸術団の演奏で発表された。 その後 1985年にデビューした普天堡電子楽団が曲調を軽快な電子音楽にアレンジして1993年朝鮮労働党創立記念日に演奏した他、2009年には銀河水管弦楽団も演奏した。国内でも在日朝鮮学生中央芸術競演大会の定番曲となっている。

番組での放送

朝鮮中央放送は “音楽編集物” という種類の番組で、本作の演奏法と、制作に至る経緯などの歴史を紹介していた。

出典

  1. ^ ナム・ウンソン” (朝鮮語). 北韓地域情報ネット. 2018年6月16日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千里馬走る」の関連用語

千里馬走るのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千里馬走るのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千里馬走る (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS