北警察署_(北海道)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北警察署_(北海道)の意味・解説 

北警察署 (北海道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 06:26 UTC 版)

北海道札幌方面北警察署
都道府県警察 北海道警察
管轄区域 札幌市北区石狩市石狩郡当別町
課数 7
交番数 16
駐在所数 7
所在地 001-0024
札幌市北区北24条西8丁目2-20
位置 北緯43度05分25.4秒 東経141度20分15.9秒 / 北緯43.090389度 東経141.337750度 / 43.090389; 141.337750座標: 北緯43度05分25.4秒 東経141度20分15.9秒 / 北緯43.090389度 東経141.337750度 / 43.090389; 141.337750
外部リンク 札幌方面北警察署
テンプレートを表示

北警察署(きたけいさつしょ)は、北海道警察本部が管轄する札幌方面の警察署の一つである。大規模警察署。

沿革

  • 1976年(昭和51年)12月1日 - 札幌市内の警察署再編により、北海道札幌方面札幌北警察署から札幌市のうち北区と石狩郡当別町・石狩町、厚田郡厚田村の区域を分割し、北海道札幌方面北警察署新設。同時に、北海道札幌方面札幌北警察署は北海道札幌方面東警察署に改称。
  • 2005年平成17年)10月 - 厚田郡厚田村と浜益郡浜益村石狩市に編入合併したことに伴い、旧浜益村区域を滝川警察署から移管。

組織

  • 署長(警視正
  • 副署長(警視
  • 警務官兼警務課長
    • 警務課、留置管理課
  • 会計官兼会計課長(警視
    • 会計課
  • 地域官兼地域課長(警視
    • 地域課
  • 刑事・生活安全官(警視
    • 刑事第一課、刑事第二課、刑事第三課、生活安全課
  • 交通官(警視
    • 交通第一課、交通第二課
  • 警備課

交番・駐在所

括弧内は所在地を表す。

札幌市北区

  • あいの里交番(札幌市北区あいの里1条6丁目1-3)
  • 麻生交番(札幌市北区北39条西5丁目3-1)
  • 北三十条交番(札幌市北区北30条西7丁目1-30)
  • 北二十条交番(札幌市北区北20条西5丁目18-6)
  • 札幌駅北口交番(札幌市北区北7条西3丁目14-2)
  • 新川交番(札幌市北区北26条西17丁目4-10)
  • 新光交番(新琴似1条12丁目6-43)
  • 篠路交番(札幌市北区篠路4条7丁目2-47)
  • 新琴似交番(札幌市北区新琴似8条4丁目1-7)
  • 新琴似西交番(札幌市北区新琴似7条14丁目1-11)
  • 太平交番(札幌市北区太平9条5丁目6-1)
  • 屯田交番(札幌市北区屯田4条3丁目2-5)
  • 茨戸交番(札幌市北区東茨戸46-2)

石狩市

  • 花川北交番(石狩市花川北3条2丁目198-2)
  • 花川南交番(石狩市花川南5条2丁目198) - 所長は警視
  • 石狩駐在所(石狩市親船14-1)
  • 厚田駐在所(石狩市厚田区厚田43-4)
  • 浜益駐在所(石狩市浜益区浜益77-6)
  • 望来駐在所(石狩市厚田区望来119)
  • 八幡駐在所(石狩市八幡2-332-12)

当別町

  • 当別交番(石狩郡当別町弥生53-43)
  • 太美交番(石狩郡当別町太美1481-2)

管内で発生した主な事件

備考

  • 2008年から地域課長の3人配置をして3交替制勤務とした。
  • 2010年から課長に警視を充て、その下に警部の統括官を配置した。
  • 2012年から各課の統括官を課長代理に改称した。

脚注

  1. ^ 北海道新聞』1995年8月1日朝刊第16版一面1頁「不明女子高生を保護 誘拐容疑で44歳逮捕 岩内から古平へ 検問突破し逃走 X容疑者 借金苦の犯行か」(北海道新聞社) - 縮刷版1頁。
  2. ^ 読売新聞』1998年1月23日北海道朝刊第14版第二社会面30頁「95年、石狩の誘拐事件 被害者の女高生 道警「婦人警官」に合格 25倍の難関突破 優しかった刑事さん イメージ変わった」(読売新聞北海道支社
  3. ^ 『北海道新聞』2002年7月11日朝刊全道版35頁「覚せい剤警部逮捕*道警*現職で初、薬物も担当」(北海道新聞社)。
  4. ^ 『北海道新聞』2003年4月27日夕刊全道版一面1頁「覚せい剤事件 札幌地裁判決*稲葉元警部に懲役9年* 前代未聞の不祥事」*検察、被告控訴せず*捜査の問題点言及避ける」(北海道新聞社)
  5. ^ 『読売新聞』2016年2月13日北海道朝刊社会面27頁「札幌ボンベ爆発 被告 全面否認の方針 15日初公判、審理26日間」(読売新聞北海道支社)
  6. ^ 石田真一「警察署の駐車場で署員所有のクルマを狙った器物損壊事件」『Response.株式会社イード、2014年1月30日。オリジナルの2024年2月26日時点におけるアーカイブ。2024年2月26日閲覧。

外部リンク


「北警察署 (北海道)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北警察署_(北海道)」の関連用語

北警察署_(北海道)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北警察署_(北海道)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北警察署 (北海道) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS