北興化学工業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北興化学工業の意味・解説 

北興化学工業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 02:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
北興化学工業株式会社
Hokko Chemical Industry
種類 株式会社
市場情報
略称 ホクコー
本社所在地 日本
103-8341
東京都中央区日本橋本町1-5-4
住友不動産日本橋ビル
設立 1950年昭和25年)2月27日
業種 化学
法人番号 5010001034909
事業内容 農薬、ファインケミカル
代表者 佐野 健一(代表取締役社長)
資本金 32億1395万円 (2015年11月)
発行済株式総数 2998万5000株
売上高 連結:398億2600万円
単体:388億5700万円
(2018年11月末日現在)
経常利益 連結:35億4100万円
単体:35億4900万円
(2018年11月末日現在)
純利益 連結:19億8900万円
単体:26億8600万円
(2018年11月末日現在)
純資産 連結:219億2600万円
単体:211億800万円
(2018年11月末日現在)
総資産 連結:404億3800万円
単体:401億2100万円
(2018年11月末日現在)
従業員数 連結:751人,単体:637人
(2018年11月末日現在)
決算期 11月30日
会計監査人 太陽有限責任監査法人
所有者 北興化学工業株式会社
主要株主 野村殖産株式会社(7.02%)
住友化学株式会社(6.56%)
株式会社りそな銀行(4.52&)
北興化学工業従業員持株会(4.39&)
主要子会社 北興産業株式会社
美瑛白土工業株式会社
ホクコーバツクス株式会社
外部リンク https://www.hokkochem.co.jp/
テンプレートを表示

北興化学工業株式会社(ほくこうかがくこうぎょう、Hokko Chemical Industry)は、日本の化学メーカー。旧野村財閥系。

農薬部門は全農と密接な関係を持ち、全農の販売網を通じて国内農薬市場の約10%を占めている。

ファインケミカル部門は有機化合物の合成を得意とし、グリニャール反応は世界でもトップレベルにある。

沿革

  • 1950年 - 野村鉱業株式会社製薬部から分離独立し、北興化学株式会社を設立。農薬の生産・販売を開始。
  • 1953年 - 商号を北興化学工業株式会社(現商号)に変更。
  • 1961年 - 東京証券取引所2部に上場。
  • 1972年 - ファインケミカル部を設置。
  • 1987年 - 東京証券取引所1部へ指定替え。

工場・農場

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北興化学工業」の関連用語

北興化学工業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北興化学工業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北興化学工業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS