北海運河とは? わかりやすく解説

ほっかい‐うんが〔ホクカイ‐〕【北海運河】


北海運河

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/05 02:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
北海運河
Noordzeekanaal

位置図

アイマウデン閘門(北海出口部)
基点: アイ湾アムステルダム
終点: 北海 (アイマウデン)
全長: 21 km

北海運河(オランダ語:Noordzeekanaal ノールドゼーカナール)は、オランダアムステルダム北海を結ぶ全長21kmの運河のことである。

概要

1865年から1876年にかけて開削され、当時砂の堆積等で航行が難しくなりつつあったゾイデル海を経由せず、アムステルダムから直接北海に至る航路が開けることとなった。現在、北海運河は年間10万隻の船が通航する水上交通の大動脈であると共に、アムステルダムでアムステルダム・ライン運河と接続され、広域水運の一端を担っている。

また、北海運河の終点であるアイマウデンには閘門設備と共に欧州最大級のポンプ場があり、アイセル湖マルケル湖含む)に流入する水を北海に排水する、オランダ北西部の内水制御で重要な施設となっている。

構造・仕様

  • 全長 21 km
  • 深さ 10m - 15m

施設

アイ湾とアイセル湖(マルケル湖)の間にある閘門
北海運河と北海の間にある閘門で、南閘門、中閘門、北閘門、スパイ閘門の4つの閘門設備がある。これらの閘門施設は、北海閘門と呼ばれることもある。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北海運河」の関連用語

北海運河のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北海運河のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北海運河 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS