ザーンダムとは? わかりやすく解説

ザーンダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/07 01:36 UTC 版)

ザーンダム
Zaandam

地区を南北に横切るザーン川
地区旗 地区章
位置

ザーンスタット基礎自治体

ザーンダム
座標 : 北緯52度26分18秒 東経4度48分50秒 / 北緯52.438442度 東経4.813868度 / 52.438442; 4.813868
行政
オランダ
 州(Provincie) 北ホラント州
 基礎自治体 ザーンスタット
 地区 ザーンダム
地理
面積  
  地区域 23 km2
人口
人口 (2007年現在)
  地区域 72.597人
その他
等時帯 CET (UTC+1)
夏時間 CEST (UTC+2)
街並み

ザーンダム:Zaandam)は、オランダ北ホラント州 ザーンスタット基礎自治体内の地区の名前。

概要

ザーンダム地区は、ザーンスタット基礎自治体の中で最多の人口を擁しており、自治体の中心的地区である。1811年に基礎自治体としての権利が与えられて以降、1974年の基礎自治体再編前までは独立した基礎自治体(ヘメーンテ)であった。アムステルダム市の北に隣接し、その市街地中心との間は東西に横たわる北海運河で隔てられている。また、ザーンダム地区の中央を南北にザーン川が縦断している。

ザーン川の両岸には、かつて何千もの風車が建造され、造船や製紙業で用いられる木材を加工する製材工業が栄えた。現在ではアムステルダムに隣接したベッドタウンとして栄えており、多くの人がアムステルダム及び周辺地域へ通勤・通学している。

現在、ザーンダムにはオランダ最大のスーパーマーケットチェーンであるアルバート・ハインの本社があることでも有名である。

こぼれ話

観光

古い風車を保存している野外博物館ザーンセ・スカンス
  • ピョートル1世が滞在した建物(Tsaar Peterhuisje
  • 野外博物館ザーンセ・スカンス

交通

主な交通機関は次の通り

アムステルダム中央駅まで所要時間約12分(運行間隔約10分に1本)
  • Connexxionバス91系統
アムステルダム中央駅前 東バスターミナルまで所要時間約25分(運行間隔1時間に4本)

その他、北海運河を横切る渡船がGVBにより運行されているため、バスと渡船を乗り継いでアムステルダム市街地に向かうことも可能である。

脚注

  1. ^ 南部 1924, p. 112.
  2. ^ 勝場・村山 編 2013, p. 49.
  3. ^ a b 南部 1981, p. 112.

参考文献

  • 勝場勝子・村山茂代『二階堂を巣立った娘たち―戦前オリンピック選手編―』不昧堂出版、2013年4月18日、171頁。ISBN 978-4-8293-0498-3 
  • 南部忠平『南部忠平自伝』ベースボール・マガジン社〈ほるぷ自伝選集 スポーツに生きる19〉、1981年6月1日、131頁。 全国書誌番号: 81046632

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザーンダム」の関連用語

ザーンダムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザーンダムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザーンダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS