アイ湖
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/08 08:52 UTC 版)
アイ湖 IJmeer |
|
---|---|
![]() |
|
所在地 | ![]() |
成因 | 人工湖(ゾイデル海開発) |
淡水・汽水 | 淡水 |
![]() |
アイ湖(オランダ語:IJmeer アイメーア)は、オランダの北ホラント州とフレヴォラント州の間にある湖で、マルケル湖の最南端の湾の部分を指す。
かつてこの湖はゾイデル海の一部であったが、高潮被害防止と干拓事業を目的としたゾイデル海開発の主要事業で、1933年に完成したアフシュライトダイク(大堤防)により淡水湖となったアイセル湖の最南側部分である。2000年にマルケル湖と共にラムサール条約登録地となった[1]。
現在、湖の南側で、アムステルダムの市街地拡張の一環として人工島のアイブルフ(IJburg)が埋立工事中である。この人工島の完成時には18,000軒の住宅に40,000人の居住が計画されているが、2012年の竣工予定は遅れると言われている。
隣接する湖
この湖に面している主な基礎自治体
- 北ホラント州
脚注
- ^ “Markermeer & IJmeer | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2022年11月1日). 2023年4月8日閲覧。
固有名詞の分類
- アイ湖のページへのリンク