北九州市立高見小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 福岡県小学校 > 北九州市立高見小学校の意味・解説 

北九州市立高見小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/03 21:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
北九州市立高見小学校
過去の名称 高見尋常小学校
高見国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 北九州市
設立年月日 1916年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 805-0016
福岡県北九州市八幡東区高見4丁目1番1号
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

北九州市立高見小学校(きたきゅうしゅうしりつたかみしょうがっこう)は北九州市八幡東区高見4丁目にある公立小学校。児童数は375人(同校ホームページより、2020年現在)[1]

概要

2015年に創立100年を迎えた歴史のある小学校である。近くには高見の森や板櫃川があり、子供たちの遊び場となっている。また、理科教育に力を入れており、ソニー賞をはじめさまざまな賞を受けたことがある。[2]

沿革

特筆すべき活動

特に特徴的であったり、賞を受けたりした活動について記す。

  • 理科教育が盛んで、自然と触れ合う活動が多い[3][4]
  • 合唱で、NHK全国学校音楽コンクール福岡大会金賞やこども音楽コンクール西日本大会(MBS)優秀賞を受賞するなど優秀な成績を残している。
  • PTA文部大臣表彰を受けたことがある[5]
  • 校舎の建て替えの為、運動場がなくなった経験から体育教育に力を入れている[6]。中でも特徴的なのは運動の習得を目的とした「シャトルサーキット学習」と呼ばれる方法である。これは主となる運動を行うコーナーを設置し、その周りに補助となる運動のコーナーを配置して、往復しながら練習するというもので、器械運動やマット運動鉄棒水泳などで使われている。その他に、朝に「たかみんタイム」という時間が週2回程あり、子供達が楽しく運動に取り組んでいる。近年そこで行っているヒップホップダンスが地元の祭りで注目を集めた。現在では「高見ドリームキッズ」というダンスチームも結成され、様々な場所で発表を行っている。
  • 平成27年、創立100周年にあたり「身体強健<たくましく>、才気煥発<かしこく>、情操豊か<みんなやさしく>」とする校訓を作成。[3]

交通

周辺施設

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 児童数の推移”. 北九州市立高見小学校. 2020年3月8日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 学校の沿革”. 北九州市立高見小学校. 2020年3月8日閲覧。
  3. ^ a b 学校の概要”. 2011年5月14日閲覧。
  4. ^ 環境教育の取組”. 2011年5月14日閲覧。
  5. ^ 同校ホームページ
  6. ^ 時事ドットコム:教育甲子園!

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北九州市立高見小学校」の関連用語

北九州市立高見小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北九州市立高見小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北九州市立高見小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS