勝浦将元とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 勝浦将元の意味・解説 

勝浦将元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/01 04:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
勝浦 将元
基本情報
国籍 日本
出身地 大阪府
生年月日 (1937-09-13) 1937年9月13日
身長
体重
173 cm
69 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 三塁手
プロ入り 1956年
初出場 1956年
最終出場 1958年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

勝浦 将元(かつうら まさもと、1937年9月13日 - )は、大阪府出身[1][2]の元プロ野球選手内野手)。

来歴・人物

浪華商業高等学校では、三塁手、三番打者として1955年春夏の甲子園に出場。春の選抜では、谷本隆路、広島尚保両投手の好投もあって勝ち進む。1回戦では谷本、広島の継投で立教高を相手にノーヒットノーランを達成。決勝では桐生高を降し優勝を飾る。この大会では19打数4安打、打率.211の成績を残した[3]。同年夏の選手権は、1回戦でエース前岡勤也を擁する新宮高に敗れた。他のチームメートに山本八郎坂崎一彦がいる。同年8月には山本、坂崎らとともに全日本高校選抜チームとして初のハワイ遠征を果たす。

同年末、大洋ホエールズ東映フライヤーズとの二重契約が発覚。両球団の契約無効の提訴へと発展したが[4]、翌1956年2月13日、コミッショナーの裁定により大洋との契約が有効とされ[4]入団。しかし、在籍3年間で1安打しか打てず、1958年限りで引退。その後は富士火災に入社して営業部長に就任した[1][3]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1956 大洋 4 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 .000 .000 .000 .000
1957 8 8 7 0 1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 3 0 .143 .143 .143 .286
1958 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
通算:3年 13 13 12 0 1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 6 0 .083 .083 .083 .167

背番号

  • 9(1956年 - 1958年)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 森岡浩 『プロ野球人名事典 2003』 日外アソシエーツ、2003年、147頁。
  2. ^ B.B.MOOK 『ホエールズ&ベイスターズ 60年の軌跡』 ベースボール・マガジン社、2009年、81頁。
  3. ^ a b 恒川、179頁。
  4. ^ a b 『ベースボールマガジン』 2002年秋季号、115頁。

参考文献

  • 恒川直俊 『出身地別 懐かしの甲子園球児たち』 東京堂出版、2005年。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勝浦将元」の関連用語

勝浦将元のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勝浦将元のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勝浦将元 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS