勝常寺周辺の関連仏像
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/31 04:28 UTC 版)
湯川村の隣に位置する会津坂下町にある上宇内薬師堂の本尊・薬師如来像は10世紀前半の造立とされ、勝常寺の仏像より約1世紀後の制作である。像高は182.6cmあり、勝常寺の薬師如来像より一回り大きい。しかし、作風は勝常寺像と非常に似ており、勝常寺像の影響を受けている可能性が高い。なお、上宇内薬師堂の薬師如来は会津五薬師のうちの「西の薬師」に比定されている。会津美里町の個人蔵の吉祥天立像(2007年重要文化財に指定)も作風から勝常寺関連の像と推定されている。
※この「勝常寺周辺の関連仏像」の解説は、「勝常寺」の解説の一部です。
「勝常寺周辺の関連仏像」を含む「勝常寺」の記事については、「勝常寺」の概要を参照ください。
- 勝常寺周辺の関連仏像のページへのリンク