副腎ステロイド薬 (corticosteroid:CS)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 05:25 UTC 版)
「多発性硬化症」の記事における「副腎ステロイド薬 (corticosteroid:CS)」の解説
CIS/MS/NMOいずれにおいても、急性期増悪期はステロイドパルス療法が推奨される。症状の改善が悪いときや重症の再発の場合は後療法としてプレドニゾロンを0.5〜1.0mg/kg/dayの投与を行い2〜3週間で漸減中止する。MSでは経口副腎ステロイド内服に再発予防効果はないが視神経脊髄炎(NMO)では経口副腎ステロイド内服と免疫抑制剤の併用が再発予防に有効と考えられている。定期的ステロイドパルス療法は多発性硬化症の脳萎縮の進行の抑制に有効である可能性がある。
※この「副腎ステロイド薬 (corticosteroid:CS)」の解説は、「多発性硬化症」の解説の一部です。
「副腎ステロイド薬 (corticosteroid:CS)」を含む「多発性硬化症」の記事については、「多発性硬化症」の概要を参照ください。
- 副腎ステロイド薬のページへのリンク