判官とは? わかりやすく解説

じょう【判官】

読み方:じょう

律令制で、四等官(しとうかん)の第三位庁内取り締まり主典(さかん)の作る文案審査宿直割り当てなどをつかさどった。「丞」「掾」など官司により用字異なる。→四等官


ぞう【判官】

読み方:ぞう

「じょう(判官)」に同じ。

右近の—なる人の」〈源・藤裏葉


はん‐がん〔‐グワン〕【判官】

読み方:はんがん

ほうがん(判官)

裁判官

朋友は、今はになって地方行て居るが」〈独歩武蔵野


ほう‐がん〔ハウグワン〕【判官】

読み方:ほうがん

《「はんがん」の音変化

【一】四等官第三等官。特に、衛府の尉(じょう)であって検非違使(けびいし)を兼ねる者。→判官(じょう)

【二】検非違使の尉であったころから源義経通称


まつりごと‐びと【政人/判官】

読み方:まつりごとびと

《「まつりごとひと」とも》「ほうがん(判官)【一】」に同じ。

紀伊の—、神南備(かんなび)の種」〈宇津保・吹上上〉



このページでは「デジタル大辞泉」から判官を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から判官を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から判官 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「判官」の関連用語

1
100% |||||


3
98% |||||

4
少判官 デジタル大辞泉
90% |||||

5
76% |||||

6
デジタル大辞泉
76% |||||

7
将監 デジタル大辞泉
76% |||||




判官のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



判官のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS