出来事 (クルアーン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 出来事 (クルアーン)の意味・解説 

出来事 (クルアーン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 14:14 UTC 版)

出来事
الواقعة
Al-Wāqiʿa
アル・ワーキア
出来事
啓示 マッカ啓示
章題の意味 第1節に「出来事が起る」の語がある[1]
啓示時期 マッカ初期
詳細
スーラ 第56章
アーヤ 全96節
ジュズウ 27番
ルクー 3回
前スーラ 慈悲あまねく御方
次スーラ
سورة الواقعة
سورة الواقعة
テンプレートを表示
音楽・音声外部リンク
Islam House - タルティール朗誦法。
朗誦者: ファーリス・アッバード
音楽・音声外部リンク
Islam House.com - タジュウィード朗誦法。
朗誦者: ムハンマド・スィッディーク・アル=ミンシャーウィー

出来事』(できごと)とは、クルアーンにおける第56番目の章(スーラ)。96の節(アーヤ)から成る[1]マッカ啓示に分類される。

冒頭の「(起るべき)出来事が起る時」に因んでこの題名が採られている[1]。その「出来事」とは、「不可避のこと[2]」、すなわち審判の日である。

内容

「出来事が起る時」、大地は揺れ、山々は砕け散り、人々は「三つの仲間」に分けられる。「率先する者」には「休息と、おいしい食べ物と、至福の楽園」があり、「右がわの者」は日陰と泉と果物と乙女たちのいる地が用意されているが、「左がわの者」、「嘘つきで、迷う者の仲間」には地獄の業火と煮えたぎる湯と黒煙のもてなしが用意されている(1-56節)。

章の後半は、信じようとしない者たちへの厳しい問いかけが繰り返され(57-95節)、よって主の御名をたたえよ、として締めくくられる(96節)。

アラビア語による『出来事』全文

脚注

参考文献

  • 井筒俊彦 『イスラーム文化』 岩波書店 1991年
  • 藤本勝次・伴康哉・池田修訳『コーランII』中央公論新社 2002年

関連項目

外部リンク


「出来事 (クルアーン)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出来事 (クルアーン)」の関連用語

出来事 (クルアーン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出来事 (クルアーン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出来事 (クルアーン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS