再現部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/01 16:29 UTC 版)
「バラード第4番 (ショパン)」の記事における「再現部」の解説
第1主題はカノン風に変奏され、調を変えながら2回動機が奏されて主調に戻る。続いて第1主題が不揃いな連符の速い動きで変奏された後、第2主題が変ニ長調で再現する。再現部では第2主題は低音部の上昇音階を用いてダイナミックに変貌している。スタッカートで連続する和音がストレットで奏され、曲がクライマックスに達した後、動きは一旦止まる。コラール風の荘重な和音が5回奏でられ、最後の和音がそのままコーダへの属和音となっている。
※この「再現部」の解説は、「バラード第4番 (ショパン)」の解説の一部です。
「再現部」を含む「バラード第4番 (ショパン)」の記事については、「バラード第4番 (ショパン)」の概要を参照ください。
「再現部」の例文・使い方・用例・文例
再現部と同じ種類の言葉
- 再現部のページへのリンク