冊封使節団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 冊封使節団の意味・解説 

冊封使

(冊封使節団 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 10:14 UTC 版)

冊封使さくほうしさっぽうし)とは、中国王朝皇帝付庸国国王爵号を授けるために派遣する使節をいう。

概要

冊封体制の詳しい内容については冊封を参照。

朝鮮越南琉球等の付庸国国王が新たに即位する際、それを認める勅書等たずさえ、冊封使が派遣され、その国の国王中国王朝皇帝から授けられるという形で詔勅祭文が冊封使から与えられる又は朝貢する際にその勅書を付庸国の使者が受け取ることで中国王朝皇帝とその国王の君臣関係が成立する。

清国から冊封使の品位は、朝鮮に対しては正三品以上。越南や琉球に対しては正五品以下従七品以上であった。[1]

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冊封使節団」の関連用語

冊封使節団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冊封使節団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの冊封使 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS