円旋回からの脱出試験
円旋回から直進路へ移行するときの、クルマの応答性と安定性を評価する試験をいう。過渡応答試験のひとつであり、Jターンと逆の走行パターンになるが、一般にコース規制とする。スムーズに脱出するためには、ステアリング系が復元力から解放され、遊びが表面化するときの的確な方向制御機能と、脱出後に発生するクルマのヨーイングやローリングのふらつきを早期に収束することが重要になる。また、旋回時の横加速度が高く横滑り角が大きな旋回ほど、直進移行時に横滑り角の遅れが残り、スムーズな移行が難しくなる。運転操作からは、ハンドル操作のタイミングと、切りもどしの微妙なハンドル操作が有効なため、運転者の技量も関係する。
参照 JターンWeblioに収録されているすべての辞書から円旋回からの脱出試験を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 円旋回からの脱出試験のページへのリンク