具体的な記号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/27 16:21 UTC 版)
男性用の公衆便所には、主に男性を全身を用いた記号「🚹」をもちいる。青や黒を使用することが多い。 記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称🚹 U+1F6B9 - 🚹🚹 MENS SYMBOL(SoftBank絵文字) 女性用の公衆便所には、主に女性を全身を用いた記号「🚺」を用いる。赤や桃色を使用することが多い。 記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称🚺 U+1F6BA - 🚺🚺 WOMENS SYMBOL(SoftBank絵文字) 「🚹」と「🚺」の両方を左右に利用し、場合によっては間に縦線「|」をはさみ、「🚻」を一般的な公衆便所の記号とする。 記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称🚻 U+1F6BB - 🚻🚻 RESTROOM(iモード絵文字・EZweb絵文字・SoftBank絵文字) 単純に、便器を用いた記号、「🚽」や、便所を用いた記号「🚾」を用いることもある。 記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称🚽 U+1F6BD - 🚽🚽 TOILET(SoftBank絵文字) 🚾 U+1F6BE - 🚾🚾 WATER CLOSET(SoftBank絵文字) 「WC」を用いた記号「🅏」や「🆏」であらわすことがある。 記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称🅏 U+1F14F - 🅏🅏 SQUARED WC 🆏 U+1F18F - 🆏🆏 NEGATIVE SQUARED WC 障害者用のトイレについては、車椅子の記号「♿」を用いる。 記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称♿ U+267F - ♿♿ WHEELCHAIR SYMBOL(iモード絵文字・EZweb絵文字・SoftBank絵文字) オムツを替えるための台など、乳幼児向けの施設を備えた場合、赤ん坊を用いた「🚼」を用いることがある。 記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称🚼 U+1F6BC - 🚼🚼 BABY SYMBOL(SoftBank絵文字)
※この「具体的な記号」の解説は、「トイレの記号」の解説の一部です。
「具体的な記号」を含む「トイレの記号」の記事については、「トイレの記号」の概要を参照ください。
- 具体的な記号のページへのリンク