公金の種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/11 14:25 UTC 版)
具体的なものとして次のものがあげられる。 歳計現金国又は地方公共団体の歳入歳出に属する現金=一会計年度における一切の収入・支出にかかる現金。 基金国又は地方公共団体が、法律又は条例の定めるところにより、特定の目的のため、財産を維持し、資金を積み立て、又は定額の資金を運用するために設けるものに属する現金。 歳入歳出外現金国又は地方公共団体の所有に属しない現金で、法律上又は条例の規定により地方公共団体が保管する現金。 一時借入金会計年度中に歳出予算内の支出で歳計現金が不足した場合に、その支払資金の不足を補うために地方公共団体が借り入れる借入金。
※この「公金の種類」の解説は、「公金」の解説の一部です。
「公金の種類」を含む「公金」の記事については、「公金」の概要を参照ください。
- 公金の種類のページへのリンク