公園の入り口のアレ
別表記:公園入り口のアレ、公園のアレ
公園の出入り口に設置されている銀色の「円」のような形状のパイプを典型とする、主に車両の進入を阻む目的で設置されている柵または柱状の構造物の通称。正しい呼び名が一般に認知されていないため往々にしてアレ呼ばわりされる。
公園の入り口のアレに固有の統一的な呼び名は特にないが、一般的には「車止め」、あるいは「防護柵」「防止柵」などと呼ばれることが多い。「バリカー」という呼称もあるが、これは商品名が一般化したものであり、同種の設備を総称する正式名・一般名というわけではない。
「車止め」は駐車場に備わるコンクリートの塊や、坂道で駐車する際に使用が推奨される「タイヤストッパー」を指す語でもある。鉄道の終端に設けられる障害物を指す場合もある。
「防護柵」や「防止柵」 は、いわゆるガードレールをはじめとする、進入防止のための柵・フェンス類を幅広く指す呼称でもある。
- 公園の入り口のアレのページへのリンク