八戸 - 三戸線(三八線)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 07:54 UTC 版)
「南部バス三戸営業所」の記事における「八戸 - 三戸線(三八線)」の解説
南部バス八戸営業所と共管 [P8] 八戸(ラピア)(同系統共通) [183] 諏訪ノ平 [T170] 上名久井 三戸ラピアBT - 栄町 - 八戸中心街ターミナル - 司法センター前 - 八幡 - 南部町役場前 - 剣吉駅前 - 名農高前/医療健康センター - 上名久井 - 諏訪ノ平 - 三戸駅前角 - 三戸営業所 全区間、八戸圏域定住自立圏路線バス上限運賃化実証実験対象路線。 八戸市内から南部町を経由して三戸町との間を結ぶ、同社の主要路線の一つ。 なお、八戸市地域公共交通会議による「市地域公共交通連携計画」の策定に基づき、2010年4月1日以降、八戸市中心街乗り入れ路線にて「方面別ナンバリング記号」を導入している。このため、八戸 - 三戸線に対して、アルファベットナンバリングが割り当てられた。 地域間幹線系統として国・青森県の補助を受ける。
※この「八戸 - 三戸線(三八線)」の解説は、「南部バス三戸営業所」の解説の一部です。
「八戸 - 三戸線(三八線)」を含む「南部バス三戸営業所」の記事については、「南部バス三戸営業所」の概要を参照ください。
- 八戸 - 三戸線のページへのリンク