八島氏支流の木田氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 八島氏支流の木田氏の意味・解説 

八島氏支流の木田氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/11 13:31 UTC 版)

木田氏」の記事における「八島氏支流の木田氏」の解説

平安時代後期美濃源氏八島氏の一族である源重長が美濃国方県郡木田郷(岐阜県岐阜市木田付近)に居住し木田三郎号したことに始まる。重長の子たち美濃源氏として治承・寿永の乱戦い木田重広やその甥・重兼が討死し、承久の乱では惣領木田重国その子・重知をはじめ一族の者が京方属して討死したが、その後は重知の子重用(しげもち)が後を継いで中世通して存続し嫡宗家は代々開田氏(改田氏)」とも称したまた、一族から僧となった者には鎌倉安養院創建した願行(憲禅)などがあった。 庶流としては、戦国時代今川氏仕えた山本氏木田氏一族吉野氏の後裔称したほか、『尊卑分脈』では土岐氏庶流明智氏系譜木田氏連ねるものともしている。 なお、同じく美濃源氏平治の乱の後に自害した源光宗源光保の子)が「木田」を称していたとされる『尊卑分脈』)。

※この「八島氏支流の木田氏」の解説は、「木田氏」の解説の一部です。
「八島氏支流の木田氏」を含む「木田氏」の記事については、「木田氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「八島氏支流の木田氏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八島氏支流の木田氏」の関連用語

1
14% |||||

八島氏支流の木田氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八島氏支流の木田氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの木田氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS