八坂神社 (甲賀市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八坂神社 (甲賀市)の意味・解説 

八坂神社 (甲賀市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/07 01:35 UTC 版)

八坂神社
所在地 滋賀県甲賀市水口町嶬峨1606
位置 北緯34度57分2.125秒 東経136度11分48.537秒 / 北緯34.95059028度 東経136.19681583度 / 34.95059028; 136.19681583座標: 北緯34度57分2.125秒 東経136度11分48.537秒 / 北緯34.95059028度 東経136.19681583度 / 34.95059028; 136.19681583
主祭神 素盞鳴命聖武天皇神武天皇
創建 (伝)794年
本殿の様式 一間社流造
例祭 5月1日川枯祭
主な神事 1月7日的山のおこない
テンプレートを表示

八坂神社(やさかじんじゃ)は、滋賀県甲賀市水口町嶬峨にある神社である。

歴史

社伝によると、郷土開拓の祖神である川枯神を勧請し、794年天平21年)左大臣橘諸兄公(さだいじんたちばなのもろえ)が隣接する千光寺伽藍を造営する際、仏法擁護のために社殿を造営したと伝わる[1]

932年承平2年)、神徳布施の故をもって、儀俄大宮の号を賜り、現在の地に社殿を建立[1]

本殿は1439年永享11年)に建立[1]。嶬峨大宮千光寺雑録によると、1587年天正15年)に本殿は再建されたと記され、様式手法とも一致している。

1721年享保6年)、1866年慶応2年)の修理を経て、1959年昭和34年)に解体修理が実施された[1]

平安時代には川枯神社と呼ばれ、のちの嶬峨大宮(ぎかおおみや)、午頭天王(ごずてんのう)神社、現在は八坂神社と呼ばれている[2]

祭神

素盞鳴命聖武天皇神武天皇[1]

祭事

  • 川枯祭 - 5月1日[1]
    • 前日 - 初老の厄男が獅子頭を持つて氏子全戸を廻る
    • 当日 - 午前中に祭典、午後からは神輿渡御(元禄模様の衣装を着けた若衆60人が野洲川を渡る)
  • 的山のおこない - 1月7日
    • 宮座としてその家の長男の息災延命・家運隆昌を祈願するもの等。見学は不可。

境内社

  • 天神社
  • 熊野社
  • 川枯社
  • 八幡社
  • 八坂社

文化財

重要文化財(国指定)

  • 本殿 - 一間社流造、檜皮葺[2]

市指定文化財

  • 神像 - 平安時代作[2]
  • 下馬橋 - 1699年(元禄12年)雨乞い祈願成就のお礼として氏子から奉納されたもの。凝った造りの反橋。

境内

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f 神社紹介>八坂神社(ヤサカ)~(嵯峨大宮)”. 滋賀県神社庁. 2019年9月30日閲覧。
  2. ^ a b c 甲賀市史 第8巻 甲賀市事典. 甲賀市. (2016年12月12日). p. 49 

「八坂神社 (甲賀市)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八坂神社 (甲賀市)」の関連用語

八坂神社 (甲賀市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八坂神社 (甲賀市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八坂神社 (甲賀市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS