全日制総合学科に改編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 06:54 UTC 版)
「兵庫県立太子高等学校」の記事における「全日制総合学科に改編」の解説
2007年4月1日 - 普通科を総合学科に改編。 2008年 - 講義棟竣工、テニスコートの整備を実施。 2009年 - 新型インフルエンザにかかる兵庫県からの休学命令を受け、5月18日から22日まで休校 2011年 - 太子探訪、仕事ナビ、進路ナビ、大学ナビを初実施。 2012年 - マスコットキャラクター「にゃん徳太子くん」、「たいち」が製作される。 2014年 - ビブリオバトル初実施。 2015年 - 太子町と同校で連携及び協力に関する協定を締結。 2017年 - 台湾国立豊原高級中等學校、西オーストラリア州イースタンヒルズ高校と姉妹校提携。 2019年11月16日 - 創立50周年記念式典・記念行事を挙行。 2020年 - 新型コロナウイルスにかかる総理大臣や兵庫県からの休学要請を受け、春休み前後に学年ごとに数回の登校日を設けながら、3月3日から5月31日まで休校
※この「全日制総合学科に改編」の解説は、「兵庫県立太子高等学校」の解説の一部です。
「全日制総合学科に改編」を含む「兵庫県立太子高等学校」の記事については、「兵庫県立太子高等学校」の概要を参照ください。
- 全日制総合学科に改編のページへのリンク