免許の正式名称
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 10:17 UTC 版)
運転免許は通称による呼び方が多い。道路交通法84条に書かれる正しい区分と通称を記載する。記載される免許の種別は、法律条文に書かれている順番に表記している。 よく言われる「普通一種」などという表記はなく、一種免許については単に「普通免許」などとなることに注意が必要である。 法に定める区分法に定める種別の記載法に定める略称運転免許証記載文言第一種運転免許 大型自動車免許 大型免許 大型 中型自動車免許 中型免許 中型 準中型自動車免許 準中型免許 準中型 普通自動車免許 普通免許 普通 大型特殊自動車免許 大型特殊免許 大特 大型自動二輪車免許 大型二輪免許 大自二 普通自動二輪車免許 普通二輪免許 普自二 小型特殊自動車免許 小型特殊免許 小特 原動機付自転車免許 原付免許 原付 牽引免許 (略称なし) け引 第二種運転免許 大型自動車第二種免許 大型第二種免許 大二 中型自動車第二種免許 中型第二種免許 中二 普通自動車第二種免許 普通第二種免許 普二 大型特殊自動車第二種免許 大型特殊第二種免許 大特二 牽引第二種免許 (略称なし) け引二 仮運転免許 大型自動車仮免許 大型仮免許 (免種毎に仮運転免許証が交付される) 中型自動車仮免許 中型仮免許 準中型自動車仮免許 準中型仮免許 普通自動車仮免許 普通仮免許 ただし、牽引免許及び、牽引第二種免許を両方取得した場合には運転免許の記載は「引・引二」の表記となる。
※この「免許の正式名称」の解説は、「日本の運転免許」の解説の一部です。
「免許の正式名称」を含む「日本の運転免許」の記事については、「日本の運転免許」の概要を参照ください。
- 免許の正式名称のページへのリンク