優良株
アメリカの株式市場でも「ブルーチップ銘柄」という言い方がありますが、日本の株式市場におけるブルーチップが優良株です。高い収益力を持ち、財務体質も健全で、さらに魅力的な事業内容、高い市場占有率などを誇ります。機関投資家や外国人投資家などが、ポートフォリオの中核に据える株式で、個別銘柄の売買高のなかでも、常に上位に位置しています。ただし、昨今では外国人投資家の売買シェアが拡大しており、優良株の株価動向は外国人投資家の動きに大きく左右されがちです。とくに、米国株式市場などでクラッシュが生じた場合など、真っ先に株価に影響が及ぶ恐れもあります。
優良株と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から優良株を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「優良株」に関係したコラム
-
株式市場に上場している銘柄は、さまざまなタイプや条件に分類されます。上場している銘柄を分類することにより、そのグループの値動きの特徴をつかんだりすることができます。例えば、条件で分類する場合、時価総額...
-
CFDで取り扱う株価指数には、日経平均株価(日経225)やNYダウ平均、S&P500、ナスダック100といった株価指数の値動きを反映する銘柄があります。CFDで取り扱う株価指数は、その国の財政状況や経...
-
株価指数は、証券取引所に上場している銘柄を一定の基準で選出し、それらの銘柄の株価を一定の計算方法で算出したものです。例えば、日本の株価指数の日経平均株価(日経平均、日経225)は、東京証券取引所(東証...
- 優良株のページへのリンク