傾同値とは? わかりやすく解説

傾同値

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 23:34 UTC 版)

パーフェクトイド空間」の記事における「傾同値」の解説

任意のパーフェクトイド体 K に対してチルト[定訳なし](tilt)と呼ばれる有限な標数 p のパーフェクトイド体 K♭ が定まる集合としては、これは次の式 K ♭ = lim ← x ↦ x p ⁡ K {\displaystyle K^{\flat }=\varprojlim _{x\mapsto x^{p}}K} で定義される。つまり、Kの元の無限列(x0, x1, x2, ...)であってxi = xpi+1満たすもの全体がK♭である。K♭の乗法は項別に定義されるが、加法定義の仕方は複雑である。Kの標数有限であればK ≅ K♭が成り立つ。K が Q p ( p 1 / p ∞ ) {\displaystyle \mathbb {Q} _{p}(p^{1/p^{\infty }})} のp 進完備化であれば、K♭は F p ( ( t ) ) ( t 1 / p ∞ ) {\displaystyle \mathbb {F} _{p}((t))(t^{1/p^{\infty }})} の t 進完備化である。 パーフェクトイド体 K 上のパーフェクトイド代数パーフェクトイド空間とは、おおまかにいって体上の代数スキーム類似物である。チルトを取る操作はこれらにも拡張される。パーフェクトイド体K 上のパーフェクトイド空間 X に対して、K♭上のパーフェクトイド空間X♭を定めることができる。傾同値(tilting equivalence)とは、チルトを取る関手 (-)♭ はK上のパーフェクトイド空間の圏とK♭上のパーフェクトイド空間の圏の間の圏同値誘導するという定理である。同型ではないパーフェクトイド体がチルトを取ると同型有限標数のパーフェクトイド体になることがあるその場合、それらの上パーフェクトイド空間の圏は同値になることもこの定理意味している。

※この「傾同値」の解説は、「パーフェクトイド空間」の解説の一部です。
「傾同値」を含む「パーフェクトイド空間」の記事については、「パーフェクトイド空間」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「傾同値」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「傾同値」の関連用語

1
14% |||||

傾同値のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



傾同値のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパーフェクトイド空間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS