備前県民局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 05:01 UTC 版)
岡山県備前県民局(おかやまけんびぜんけんみんきょく)は岡山市北区に本庁を置き、5市2町を所管区域とする岡山県庁の出先機関である。 2005年(平成17年)4月に岡山・東備の各地方振興局を統合して発足し、その下に東備支局を設置した。2009年(平成21年)4月に支局を地域事務所に改称し、同時に岡山・東備の各保健所を統合して備前保健所(東備支所)に再編した。 管内の面積は1899.69km2、総人口は921,181人、総世帯数は360,346世帯である(平成23年度)。 名称所在地対象地域備考本庁舎 岡山市北区弓之町6-1 岡山市、玉野市、瀬戸内市、吉備中央町 旧岡山地方振興局 古京庁舎 岡山市中区古京町1-1-17 東備地域事務所 和気郡和気町和気487-2 備前市、赤磐市、和気町 旧東備地方振興局 組織 地域政策部 税務部 健康福祉部 農林水産事業部岡山農業普及指導センター 東備農業普及指導センター 建設部岡山港管理事務所 宇野港管理事務所 旭川ダム統合管理事務所(旭川、鳴滝、竹谷、河平) 八塔寺川ダム管理事務所 備前保健所備前保健所東備支所 岡山家畜保健衛生所 東備地域事務所
※この「備前県民局」の解説は、「岡山県庁」の解説の一部です。
「備前県民局」を含む「岡山県庁」の記事については、「岡山県庁」の概要を参照ください。
- 備前県民局のページへのリンク