偽騎士団詐欺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 09:52 UTC 版)
欧州には正統な根拠なく、歴史上または現存の騎士団の名を騙る偽(fake)騎士団と呼ばれる団体が多く存在する。こうした団体の多くは、著名な騎士団の名を騙り、被害者の名誉欲を煽って高額な入団金などを得る詐欺団体である。入団者には豪華な"叙任式"と共に豪華な偽の騎士証明書・勲章が授与され、自らが騙されて偽の騎士団に入団したことに気が付かない被害者も多い。一例としてオーストラリア政府は、聖ヨハネ騎士団(マルタ騎士団)の名を騙る73もの民間組織を列記して注意喚起をしており、イタリアではマルタ騎士団を名乗る詐欺団が実際に摘発されている。こうした偽騎士団詐欺は、被害者に金銭的な被害をもたらすのみならず、イタリアやドイツは騎士でない者が騎士号を名乗ることを刑法で禁じており、被害者自身も罰せられる危険がある。過去には日本でも「マルタ騎士団日本代表」を騙る人間による同様の詐欺があり、被害者には日本人も含まれている。 騎士団の正当性の判断を示す国際団体として、国際騎士団委員会(International Commission for Orders of Chivalry: ICOC)が存在する。
※この「偽騎士団詐欺」の解説は、「騎士団」の解説の一部です。
「偽騎士団詐欺」を含む「騎士団」の記事については、「騎士団」の概要を参照ください。
- 偽騎士団詐欺のページへのリンク