倉敷刀剣美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 美術館 > 倉敷刀剣美術館の意味・解説 

倉敷刀剣美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 09:40 UTC 版)

倉敷刀剣美術館
Kurashiki Japanese Art Sword Museum
施設情報
正式名称 倉敷刀剣美術館
専門分野 日本刀刀剣の常設展示
管理運営 刀剣佐藤
開館 2002年平成14年)7月7日
所在地 710-1101
岡山県倉敷市茶屋町173
位置 北緯34度34分39.2秒 東経133度49分20.6秒 / 北緯34.577556度 東経133.822389度 / 34.577556; 133.822389
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

倉敷刀剣美術館(くらしきとうけんびじゅつかん、Kurashiki Japanese Art Sword Museum)は、岡山県倉敷市にある私立美術館。収蔵品は日本刀太刀脇差などを中心に70振りを超える刀を展示している。

概要

日本刀の販売をしている「刀剣佐藤」が2002年7月7日に、元はトマト銀行であった建物を利用して設立した[1]。 設立以来、入場料無料であったが、2017年4月1日より有料(1年間有効のパスポート制)。メセナ活動にも力を入れており、定期的に刀剣講座や刀剣研究会を主催している。

アクセス

脚注

  1. ^ 「しずおかチェンバー」2005年3月(静岡商工会議所)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「倉敷刀剣美術館」の関連用語

倉敷刀剣美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



倉敷刀剣美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの倉敷刀剣美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS