倉持恵美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 倉持恵美の意味・解説 

倉持恵美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 05:28 UTC 版)

くらもち えみ(さかきだ えみ)
倉持 恵美(榊田えみ)
プロフィール
本名 倉持 恵美
愛称 えーみー、えみりん、もっちー
出身地 日本 大阪府大阪市
(現在居住地:沖縄県
生年月日 (1974-11-14) 1974年11月14日(50歳)
血液型 A型
最終学歴 神戸女学院大学人間科学部
勤務局 琉球朝日放送
ジャンル 報道・バラエティー・スポーツ
公式サイト https://emisakakida.themedia.jp/
担当番組・活動

倉持 恵美(くらもち えみ、1974年11月14日 - )は、日本女性フリーアナウンサー

大阪府出身[1]。現在は沖縄県に在住。琉球朝日放送Qプラスにてキャスターを務める。ラジオパーソナリティ司会者、ソルトコーディネーター[1]料理研究家としても活動する。

2018年に榊田えみに改名[要出典]

来歴・人物

大阪府大阪市出身。酒屋の孫娘として子供時代を過ごす[1]大阪女学院高等学校神戸女学院大学人間科学部卒業。大学時代の同級生にフリーアナウンサー赤江珠緒関西テレビアナウンサー杉本なつみがいる。[要出典]

大学卒業後、トヨタアムラックスプリティとして車関係の仕事に就く[1]。その後、元朝日放送アナウンサー植草貞夫のアナウンス事務所に所属し[要出典]フリーアナウンサーに転職する[1]

2009年から沖縄に移住し、琉球朝日放送(QAB)でニュースキャスターを務めた[1]。また、琉球放送(RBC)では朝のラジオ番組で土方浄アナウンサーとコンビを組んで情報発信を行うほか、料理番組「KIRINプレゼンツえみのライブキッチン」ではパーソナリティーを務めた[1]

ジュニア野菜ソムリエ[1]フードアナリスト[1]、シニアソルトコーディネーター[1]きき酒師[1]、泡盛マイスター[1]、豆腐マイスター[1]といった食や酒に関する多彩な資格を持つ。カンヌ映画祭日本酒をサーブした経験も持つ[1]。これらの資格を生かし、食レポーター、食育講演会、料理教室講師なども積極的に行う[1]

趣味旅行ゴルフクルマ趣味ゴルフでは、デザイナーMIEKO UESAKOと一緒に定期的なチャリティーゴルフコンペも行う。[要出典]

活動リスト

テレビ

  • ゴルフパラダイス (サンテレビ)‐レギュラーアシスタント
  • 囲碁はにほへと (サンテレビ)‐レギュラーアシスタント
  • BEE (サンテレビ) ‐レギュラーメンバー
  • GMAゴルフコンペスペシャル (テレビ大阪)‐リポーター
  • 歴史街道スペシャル京都編 (朝日放送)‐リポーター
  • WANTED (朝日放送)
  • たべたい! (毎日放送)
  • 2時どきっ! (関西放送)
  • ビバ北野家族 (関西放送)
  • ライブonスカイa (CS スカイα)‐メインキャスター
  • うちのわんこ (BSフジ)‐番組進行、リポーター
  • 牧野裕のレディスゴルフ (千葉テレビ)‐レギュラー
  • Beauty9 (ケーブルコアラテレビ)‐リポーター
  • あの店この店 (ケーブルコアラテレビ)‐リポーター
  • おしゃれ通信(東京MXテレビ)‐レギュラー司会
  • ニュースQプラス(琉球朝日放送)‐メインキャスター
  • スパイス(琉球朝日放送)‐リポーター
  • こきざみぷらす(琉球朝日放送)‐進行役
  • 旬感!Qアプリ(琉球朝日放送)ナビゲーター

ラジオ

  • 第82回全国高校野球選抜大会(ABCラジオ)‐アルプスリポーター
  • シャキッとi(RBCiラジオ)‐パーソナリティ
  • KIRINプレゼンツえみのライブキッチン(RBCiラジオ)‐パーソナリティ、料理
  • えみのレシピ(RBCiラジオ)‐パーソナリティ

CM

  • いちりん
  • 大黒天ラーメン

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 倉持恵美 | 日本ソルトコーディネーター協会” (2020年1月7日). 2022年4月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「倉持恵美」の関連用語

倉持恵美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



倉持恵美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの倉持恵美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS