便宜の供与
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 21:14 UTC 版)
日本政府は、日本人女性の海外遠征売春(からゆきさん)を日本の体面を汚すものとして、新規の海外への渡航を認めない方針だったが、慰安婦については、軍が身分を保証し、渡航を容認した。 慰安所関係者は、日中戦争の際は鉄道と民間航路が利用したが、太平洋戦争ではそれが難しく、関係者は、軍の船舶司令部に頼むなどして軍の統制下にある船に便乗した。 軍が業者の為に建物を提供するのは一般的だった:20:497。その為に軍は建物を接取したり、新たに建設した。工事には、兵士があたった。 慰安婦の帰国の為の船便も軍が用意したが、米軍の攻撃が激しくなると、帰国出来なくなる女性も少なくなかった。 吉見義明は、業者が慰安婦に払う前借金を、軍が肩代わりしたケースも少なくないと推測している:135。
※この「便宜の供与」の解説は、「慰安所」の解説の一部です。
「便宜の供与」を含む「慰安所」の記事については、「慰安所」の概要を参照ください。
- 便宜の供与のページへのリンク