作表機・会計機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 06:05 UTC 版)
「パンチカードシステム」の記事における「作表機・会計機」の解説
詳細は「作表機」を参照 リポートや集計は作表機(別名:会計機、例えば IBM 407会計機)で行われる。ソートされたデッキを供給すると、作表機が各カードの内容をそれぞれ一行で印字したり、指定されたフィールドの値が内蔵のカウンターに加算され、特殊なパンチ穴のあるマスターカードを検出するとカウンターの値を合計値として小計・総計を印字する。 後にプラグボードによるプログラムが可能となり、ひとつのカードのふたつのフィールドの値を入力として乗算なども行えるようになった。また、その計算結果を同じカードの所定のフィールドにパンチして記録することもできるようになった。
※この「作表機・会計機」の解説は、「パンチカードシステム」の解説の一部です。
「作表機・会計機」を含む「パンチカードシステム」の記事については、「パンチカードシステム」の概要を参照ください。
- 作表機・会計機のページへのリンク