作中に登場する実在の人・事・物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 17:50 UTC 版)
「ラ・ブーム2」の記事における「作中に登場する実在の人・事・物」の解説
場所や時代を強く示すもののみ。 リセ・アンリ=キャトル (Lycée Henri-IV):パリ5区にある名門公立校 ラ・パゴッド (Cinéma La Pagode):パリ7区にある日本庭園と日本建築風の映画館 ロダン美術館 (Musée Rodin):パリ7区にある美術館 ラ・クーポール (La Coupole):モンパルナスにある有名なブラッスリー アンジュリナ (Angelina):パリ1区リヴォリ通りにあるモンブランで有名なカフェないしパティスリー 21, rue Valette:パリ5区にあるビックのアパルトマンの場所 6, rue de l'Échaudé:パリ6区にあるフィリップのアパルトマンの場所 イザベル・アジャーニ:フィリップがヴィックに似ていると言った女優 パリ東駅:冒頭と結末の場面になった駅 パリ・リヨン駅:父が単身赴任に出発する駅 マトラ・シムカ・ランチョ:ベレトン一家の車 カルトランジュ:ヴィックとフィリップが見せあうパリの全線定期 フォントネー (fr):2人がヴァンセンヌ方面と間違えて乗ったバスの、フォントネー=スー=ボワのヴァル=ド=フォントネー駅 (fr) にある終点。 キックボクシング:フィリップ、サマンサらがやっている、当時流行の格闘技
※この「作中に登場する実在の人・事・物」の解説は、「ラ・ブーム2」の解説の一部です。
「作中に登場する実在の人・事・物」を含む「ラ・ブーム2」の記事については、「ラ・ブーム2」の概要を参照ください。
- 作中に登場する実在の人・事・物のページへのリンク